…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

「亀のジョー」 の登場です!! 

2012年04月13日 | ブログ

  今日は、一応晴れのお天気でしたが、徐々にうす曇になってきました。 陽気は暖かくなってきて、わが家の梅の木の花も、大分咲いてきました。 でも、明日は、予報ですと「雨」? になりそうです。

  

  世間では、色々なニュースが日々報道されています。 あの国のロケット発射失敗や、数人の男から多額の金をまきあげ殺したとされる女の死刑判決、京都・祇園の車が暴走して、多数の死者が‥‥‥。 明るく爽やかなニュースが観たいものです。

  

  で、今日は、坂城のあの小 6 カメラマンの写真展・仕掛人、宮川一夫さんからお送りいただきました 「クサガメのジョー」 のお話しです。 と、申しても、拙者も全く 「亀」については、何の知識も無く、例の如く、宮川さんからのメールを頼りに記事を書かせていただきます。

-

photo  1

20120413a

宮川一夫さん撮影

  

  こちらが、その「クサガメのジョー」の写真です。 宮川さんが飼い始めて、 17 年目になるそうです。 この「クサガメのジョー」は、オスで、宮川ご夫妻さんの言うことを理解しているようで、名前を呼ぶと、ソバに来る、そんな賢(かしこ)い亀のようです。

  

  毎年、12 月初めから冬眠に入り、 4 月10 日頃に目覚めるようです。  実際に飼われています宮川さんにしてみれば、本当に可愛いくてたまらない「クサガメ」だと思います。

  

  「鶴は千年、亀は万年!!」 と云う言葉がありますが、両方とも、長寿で縁起の良い動物と言われており、おめでたいものの代表的なものだと思っています。 実際には、どのくらいの寿命があるのか分かりませんが、結構長生きな動物なんでしょうね。 

  

  拙者のブログで、動物が登場してくれますのは、昨年の 7 月 12 日(火)のご近所の犬 以来の 2 度目でして、まさかここで 「クサガメ」 の登場が出来るとは、予定していませんでした。 この写真や記事ネタをご提供いただきました宮川さんには、本当に感謝申し上げます。 いいタイミングでお送りいただきまして、有難うございます。

  

  で、上の写真だけですと、この「クサガメ」の大きさが分かりませんので、もう一枚の写真を‥‥‥、

-

photo  2

20120413b

宮川一夫さん撮影

  

  これですと、ある程度の大きさが判断できると思います。 

  

  でも、こうして、皆様からブログ・ネタを頂戴しながら、毎日ブログ更新をさせていただいておりますが、本当に涙が出るくらいに嬉しい限りです。 

  

  明日 14 日(土)も、ある話題のご連絡をいただいておりまして、お天気次第ですが、写真を撮りに行く段取りをしております。 こうして、拙者のブログは成り立っている訳です。

  

        

      ガンバル ぞ~~~!!!! っと。

   -

-

-

-

  (追伸)  宮川一夫さまへ

  

   「クサガメのジョーの件にて、補足説明をいただければ有り難いので、お時間が許されましたら、是非、宜しくお願い申し上げます。」  池より

  

-

-