…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

ホントに 4 月なの?

2012年04月07日 | ブログ

  今日は、朝 雪が降っていました。 そんなに道路に積もる雪ではないのですが、自分の車もまだ冬用のスタッドレス・タイヤのままです。 一日も早く普通のタイヤに交換したいのですが‥‥‥。

  

  で、午前 9 時頃、雪が一番降ってきたので、写真におさめました。

-

photo  1

20120407a

  

  近所の山に向かって撮ったのですが、この後、間もなく止んで太陽が出てくれました。 でも、そんな晴れ間の中でも、雪がチラチラしていました。 梅も杏もあと一週間後になりそうです。 

  

  ホントに 4 月の気分になれません。 こんなに寒い 4 月は以前もあったのでしょうか? それですので、撮る画もなく、仕方ないので自宅の小さな庭の応接コーナーの雪降り景色です。

-

photo  2

20120407c

  

  少し雪が小降りになった頃に撮ったものです。 

  

  TV ニュースでは、昨日も、東京や埼玉の方では、桜が満開になっているという様子ですし、このブログにも時々コメントをいただいています、ブログ友人の九州・宮崎の eiten さんや SATO くんなどは、ご自分のブログに素敵なさくらのお写真を載せていらっしゃって、拙者は羨ましい限りです。

  

  まあ、住んでいる場所の緯度が違いますので、仕方ありませんが、それにしても遅すぎる春だと思います。 それで、殺風景な画で申し訳ありませんが、例の如く、ここ地元の、「信州☆松代城跡」の今の状況です。 

  

  間もなく、「ソメイヨシノ」の桜が、キレイに咲いてくれると思います。

-

photo  3

20120407d

-

photo  4

20120407e

  

  そうしましたら、早朝から撮影に来たいと思います。 桜のアップを撮るには、太陽が出る直前までが瑞々(みずみず)しさがでると云われているようですが、お天気との兼ね合いになると思います。

  

  なんせ、太陽が出て来てくれないと、空も青色になってくれないし、難しさが一番あるのがこの 「さくら」 なのでしょうか!!  

  

  数年前、この松代城が再整備されて、オープンしたこの桜の季節の折に、拙者はビデオ・カメラ持参で撮影に行ったのですが、スチル・カメラマンさんたちも大勢いらっしゃっていました。 確か 5 ~ 6 人の方だと思ったのですが、あの写真館でも使っています、 4 × 5 in (しのご)か、 5 × 7 in (ごなな)のカメラだと思うのですが、太い三脚をしっかり立てて、黒い布をかぶって、その中に顔をそっぷり入れて、撮影をしていました。

  

  拙者は、この手のカメラは扱ったことがないので、近くで撮っておられたカメラマンさんにお話しを伺いましたら、「そっちのビデオ・カメラも重量がおもくて大変だな!!」 と逆に同情されてしまいました。 まさにその通りですので、返す言葉も見当たりませんでした。

          

            

      まだまだ明日も寒い日になりそうです。

 

   

   「地球は、氷河期を迎えている!!」 と云うのを

             

      

        信じたくなります!! っと。

-

-