今日は、晴れや曇り
の一日でした。 天気予報ですと、雨のマークがありましたので、心配していましたが、結果オーライでして、小 1 時間ほど、外での雑用も済ませることが出来ました。
先日 12 日(木)にも、我が家の梅の花の咲き状況をお見せ致しましたが、あれから 5 日目ですが、かなりの花が開いてくれました。
-
photo 1
-
photo 2
我が家には、 2 本の梅の木があるのですが、先日とは逆に、つぼみが殆んどありません。 満開に近い状況にやっとなってくれました。 そのうちに、花が散っても、今度は実がなる!! と云う楽しみが待っています。
以前にも記事にしましたが、毎年、この梅を砂糖漬けにして、美味しく食べる事が出来ます。 まあ、全部カミさんがやってくれていますので、拙者は時期がきたら、ご相伴(しょうばん)に与(あずか)るだけで‥‥‥‥、そんなもんです。
でも、最初のうちは、砂糖の量が少なく、拙者好みの味には程遠く、毎年、少しづつ、この量を増やしながら、今日の味になってきたと云う訳です。
もっとも、当家の菩提寺のお寺さんの、大奥様も、毎年「小梅」を美味しく漬けられていらっしゃって、それを頂戴して食べますと、もう何とも言えないくらいの、美味しい小梅で、その味に近づこうとしている訳です。
まあ、大変なのはカミさんだと分かっているのですが‥‥‥‥、 これだけは、スーパーなどでは売っていないので、何とか漬けて貰っています。
-
photo 3
-
photo 4
今年は、いつまでも気温が低く、やっと梅も満開になりましたが、来年はどうなるのやら‥‥‥。 こうして、つまらない写真ですが、残しておくと、来年に比較出来ますので、その辺も来年のネタ記事を見込んでのことですので、ここまでお付き合いいただきました皆様には、感謝申し上げます。
まだまだ、この後も仕事をしますので、
今日は、これだけです!! っと。
-
-
-