雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

「持ってきて!」 ママの言うもん わかるかな?!

2012-03-14 13:21:57 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
「良性発作性頭位めまい症」。


今朝、テレビをつけるとこの病気の説明が・・・。

「あっれー?!私の病気、えらいメジャーになってるやん!!」

そう、この病気は、私が以前というか、ときどき煩っている

「めまい症」。


私は、「目玉ぐるぐる病」とか「目玉振り子病」とか勝手に呼んでいたけれど

確かに病院では「良性発作性頭位めまい症」って言われました。


なんで、この病気がテレビで紹介されていたかというと

なでしこジャパンの澤穂希選手が私と同じこの病気になっているそうです。


お布団に入って、寝返りをした途端

首の後ろの方の錘りもたいなもんが、ぐるっと動いて

それに合わせて目玉が振り子のように動いて、めっちゃ気分が悪くなる。


最近は、治まっているけれど、首を定期的に回したり、動かしたりするように
耳鼻科のお医者さんから言われています。



私の場合、肩こり首こりがひどくてこの病気になったのかも・・って

思ったけれど、澤選手だと常に運動しているので、それだけが原因じゃないのね・・って思いました



さて、今日の風鈴地方は久々の快晴!!

河川公園のお散歩もポカポカして、春めいていました。



さて、鈴ちゃんトレーニングですが

今月は「持ってきて!!」強化月間にしようと思って

いろいろチャレンジしています。

先日アップした動画で、いろんなおもちゃでモッテコイ練習をしていましたが

ペットボトルや空き缶などでもチャレンジしています。


今のところ、私が投げたものを持って来るというのは、

ほとんどできるようになってきたけれど、

できるようにしたいのは「オーダーレトリーブ」。


私がオーダーしたものを捜して持ってきてくれるというものです。


これは、ヘレン・ケラーのウォーターじゃないけれど

モノに名前があるっていうことを鈴ちゃん自身が理解してないと

できないトリック。


それに、その名前をちゃんと覚えていないと・・・。


もともと言語コミュニケーションを持たないワンコにとって

これがなかなか難しい。


自分の名前や、ごはん、サンポって言葉は、すぐに覚えるのにね。


こういう難しいことは

頼りになる風ちゃんに見本を見せてもらいましょう。



今回は、ティッシュ、くまのぬいぐるみ、ダンベルの

3アイテムでトライしました。

雑種犬風、オーダーレトリーブ(指示のものを持って来る)




間違えそうになったり、風ちゃんもまだまだ不安定・・・・。


それだけ難しいワザなんですよー。


鈴ちゃんもできるようになるかしら?!


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


へぇー、ワンコってこんなこともできるんだ!!
と思った方は、ぜひポチを。

頑張った風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
「私もやりたいの」という、鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。