雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

旅先は 人が少ない 方がいい/飛騨高山の旅2013秋-白川郷

2013-09-05 10:29:59 | 愛犬との旅行
まずは、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


たて「飛騨高山」の旅行話でーす。


川島のハイウェイオアシスを出た後は、先日写真をアップした

ひるがの高原サービスエリアに寄りました。



そして、そのまま宿へ・・・・・と


思ったんですが、まだ少し時間があったので「白川郷」へ行きました。



実は、2年前の旅行の時も白川郷へ行ったんですが

あの時は、ぶよに咬まれた足が痛くて、痛くて。


白川郷を歩いても、全然楽しめなかったのでリベンジです。




そういえば、2年前も雨だったけれど、今回は・・・・・・。







たまに小雨が降るぐらいで、前回よりも散策しやすかったです。


それに前回は、お昼前に行ったこともあり、観光バスがたくさん。


アジア系の観光客が、所せましと歩いていて、ほぼ繁華街てな感じでしたが


今回は、夕方ということで観光客のピークタイムも過ぎていた感じで

ゆっくり情緒を楽しめましたよ。




団体ではなく、数人単位の西洋人の観光客はいらっしゃいましたけど・・・・・。



やっぱりこの町は、人でごったがえすよりも

自然と合掌造りの家屋がいいんだもんね。



以前、世界遺産に登録される随分前・・・・。

まだ風ちゃんがいなかった頃に、白川郷の民宿に泊まったことがありました。

ちょうどその宿の前に差し掛かると、リフォーム?工事中。



宿泊した頃は、本当に情緒があって、詫び寂びの良さがいっぱいだったんですが

今は、すっかり観光地化されちゃって・・・・。



でも、この時間は観光客もちらほらで、ちょっといい感じでした。







風ちゃん、どうしたの?

顔を空に向けて・・・・・・・。




水もとってもキレイで、溝をみるとニジマスなのかな?

たくさんの魚が泳いでいました。


でも、この写真じゃわからないね。



「風ちゃん、そこにお魚るよ」




のんびりとした散策時間になりました。


そして、私たちは、この日の宿に向かったのでした。


旅話はつづく。







さて、昨日は台風から変化した低気圧の影響で、大雨洪水警報、竜巻注意情報が出ていた風鈴地方。

ちょうど昨日は、おうちにいる日でよかったんですが

雷も鳴りはじめて、風ちゃんがママの膝にのって離れなくなっていました。



「風ちゃん、大丈夫よ」と抱きしめてあげましたが


しばらくすると「おっおお、重いんじゃー」ということで、私の脚がしびれてきちゃいます。


鈴の方は、自分のベッドの中で震えているんですけどね。


で、私から離れない風ちゃんに、おやつをあげたらパクパク。


「もっと、もっと」っていう感じ。


でも、鈴ちゃんはおうちにいるのに「今怖いから食べられません」と。



「ママ、怖いよ」ってくっつきに来る風ちゃんより、じっとしている鈴の方がやっぱり怖かったのね。



その後、風はいつもは食べない鈴ちゃんのラム骨をカジカジしたり、なんだかはしゃいでいる感じ。

それを見ていても、鈴はじっと嵐を去るのを待っている感じでした。




こういう時は、より怖がっている鈴を抱っこしてあげた方がよかったのかな?

だけど、鈴を抱いていたら、私のところにいたい風がくっつけないし・・・・。


迷っちゃいますね。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


白川郷を散策した風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。