昨日は75人の方にポチとしていただき、とてもうれしく思っています。
今日もお手数ですがぜひ、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、風ちゃんのキズの方ですが、思ったとおり問題なしでした。
まだ残っている抗生物質を飲みきれば、いいそうです。
後は、ホッペのカサブタが自然に取れるのをまてばいいだけです。
これで、ほっとしました。
もちろん、相手の飼い主さんにも、連絡しましたよ。
これで、相手の方もきっと、安堵されたことと思います。
今日の更新が遅くなったのは、昨日走行中、愛車ミニクーパーの「ブレーキランプが点灯していない」と、注意され
慌ててチェックしたら、本当にブレーキを踏んでも点灯しなくて、こりゃ危険だと思って
クラシックミニの専門店が付近にないか調べていたんです。
で、うちから車で15分ぐらいのところで見つかったのですが、昨日の月曜が定休日。
今朝は、10時から営業だったので、朝から行って修理してもらいました。
動物病院同様、ミニ君の病院である、修理工場が近くにあるかないかで
かなり安心度が違います。
風ちゃん同様、うちのミニ君は、かなりご老体(20歳)なのであちこち悪いところが出てきてもおかしくないので
近くで見つかった本当によかったです。
さて、超初心者で頑張っている我が家のカーデニング。
最近我が家の花やハーブが増えました。
まずは、うち擁壁の下の道沿いのところに、草がボーボーのと
ころがあったんです。
その草を抜いて、耕して、花壇にしてみました。

植えたのは、これからの季節に花をたくさんつけるというペチュニア。
これから増えてくれるといいんですが、どうなるかお楽しみです。
一か月後枯れているか、わんさか花をつけているか。
ドキドキですね。
その他にも、新入りがいろいろと・・・・・。

私は、知っている花の方が安心ということもあって
選んだ花は、パンジー、ビオラ、ペチュニア、マーガレット、そしてサクラソウの一種のプリムラとかなんですよね。
でも、パパは、どうも個性的な花が好きみたいで、
最初に選んだケイカ(桂華)さま。
そして、花なのか実なのかわからないエリカさま。
先日、選んだのがフクシアさま。
このあたりは、パパに任せたいけれど、
今はギックリ腰なので、私が面倒を見てあげないとね。
そうそう、購入した時にMAXの美しさだった、ケイカさまは今どうなっているのかというと

そして、横は先日寄せ植えをした鉢。
カモミールが元気になって、蕾がでてきたのですが
ブルーデイジーの方は、花がほとんどなくなってしまいました。
そして、私は食べられるものも・・・。
野菜にも挑戦しようかといろいろ調べたんですが、かなり時間も根気も必要そうだったので、断念。
まずは、ハーブからトライすることにしましたワン。

料理にちょっと使いたい時に、便利やもん。
そうそう、まだ撮影していないけれど、門の前にアップルミントが自生中。
これもハーブティによくって、ときどき利用しています。

最近の日課は、朝夕の風鈴のお散歩の後の花いじり。
水をやって、花殻をとったり、元気でいてるかなどチェックすること。
植物が増えると、それだけ世話の時間もかかっちゃいますね。
ただ、今のところ虫がついていないので、そんな花いじりも癒されます。
家の中にも飾れるので、一石二鳥ですね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
花がどんどん増えてきたお庭にポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。
今日もお手数ですがぜひ、ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、風ちゃんのキズの方ですが、思ったとおり問題なしでした。
まだ残っている抗生物質を飲みきれば、いいそうです。
後は、ホッペのカサブタが自然に取れるのをまてばいいだけです。
これで、ほっとしました。
もちろん、相手の飼い主さんにも、連絡しましたよ。
これで、相手の方もきっと、安堵されたことと思います。
今日の更新が遅くなったのは、昨日走行中、愛車ミニクーパーの「ブレーキランプが点灯していない」と、注意され
慌ててチェックしたら、本当にブレーキを踏んでも点灯しなくて、こりゃ危険だと思って
クラシックミニの専門店が付近にないか調べていたんです。
で、うちから車で15分ぐらいのところで見つかったのですが、昨日の月曜が定休日。
今朝は、10時から営業だったので、朝から行って修理してもらいました。
動物病院同様、ミニ君の病院である、修理工場が近くにあるかないかで
かなり安心度が違います。
風ちゃん同様、うちのミニ君は、かなりご老体(20歳)なのであちこち悪いところが出てきてもおかしくないので
近くで見つかった本当によかったです。
さて、超初心者で頑張っている我が家のカーデニング。
最近我が家の花やハーブが増えました。
まずは、うち擁壁の下の道沿いのところに、草がボーボーのと
ころがあったんです。
その草を抜いて、耕して、花壇にしてみました。

植えたのは、これからの季節に花をたくさんつけるというペチュニア。
これから増えてくれるといいんですが、どうなるかお楽しみです。
一か月後枯れているか、わんさか花をつけているか。
ドキドキですね。
その他にも、新入りがいろいろと・・・・・。

私は、知っている花の方が安心ということもあって
選んだ花は、パンジー、ビオラ、ペチュニア、マーガレット、そしてサクラソウの一種のプリムラとかなんですよね。
でも、パパは、どうも個性的な花が好きみたいで、
最初に選んだケイカ(桂華)さま。
そして、花なのか実なのかわからないエリカさま。
先日、選んだのがフクシアさま。
このあたりは、パパに任せたいけれど、
今はギックリ腰なので、私が面倒を見てあげないとね。
そうそう、購入した時にMAXの美しさだった、ケイカさまは今どうなっているのかというと

そして、横は先日寄せ植えをした鉢。
カモミールが元気になって、蕾がでてきたのですが
ブルーデイジーの方は、花がほとんどなくなってしまいました。
そして、私は食べられるものも・・・。
野菜にも挑戦しようかといろいろ調べたんですが、かなり時間も根気も必要そうだったので、断念。
まずは、ハーブからトライすることにしましたワン。

料理にちょっと使いたい時に、便利やもん。
そうそう、まだ撮影していないけれど、門の前にアップルミントが自生中。
これもハーブティによくって、ときどき利用しています。

最近の日課は、朝夕の風鈴のお散歩の後の花いじり。
水をやって、花殻をとったり、元気でいてるかなどチェックすること。
植物が増えると、それだけ世話の時間もかかっちゃいますね。
ただ、今のところ虫がついていないので、そんな花いじりも癒されます。
家の中にも飾れるので、一石二鳥ですね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
花がどんどん増えてきたお庭にポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。