The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

The history of Japan that he watched 下

2015-11-16 08:57:02 | 世界経済

In Japaan , there were an excelent woman , too .
Shizuka Gozen who was a famous oracle was loved by Yositune .
Shizuka had to performe it at Kamakura , and it is prohibited to call the name of Yositune , because he was the enemy of Kamakura .
But , she declaimed her love to him , the leader of samurai shouted ,
" I can't allow it . "

He grasped his katana , his wife stopped it ,
" The man's life is battle ,
The woman's life is love . "
" She risks her life for love ."
" Please keep her sing it ! "

" Shizuka Shizuka Shizuka
I have to depart , and we will not meet again . "
You said it , I want to be back on that day sincerely .

The samurai who are stronger than the red devil are weeping to see it .
Kaempfer knew it and might sense the essence of Sumer civilization about this .

           ケンペルの見た日本 下     
 この国には、もちろん、立派な婦人がいる。
 静御前は、いならぶ鎌倉武士の前で、恋人への愛を高らかに歌った。
 義経は、鎌倉の敵であり、名前を出すことさえ、はばかられる、
 「それを ぬけぬけと」

 刀に手をかける鎌倉武士の棟梁、必死に止める妻の政子、
 「戦いが おとこのいのちなら
  恋は おんなのいのちなのです」
 「静は いのちをかけています
     いのちをかけているのです」
 「どうか 舞わせてやってください
      歌わせてやってください」

   しずやしず しずのおだまき くりかえし
         むかしをいまに なすよしもがな

   よしのやま みねのしらゆき ふみわけて
         いりにしひとの あとぞこいしき

 鬼をも恐れる鎌倉のもののふが、みな、泣いていた、恋する女のかなしい真実が、彼らのこころを貫いたのだ。

 ケンペルの見た日本の歴史、ケンペルの見た日本の女性、だから、ケンペルは、そこに、あの誇り高いシュメール文明の正統を察知したのではなかったか。