The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

5Gの社会・6Gの世界 2

2019-10-28 09:28:46 | 世界経済
 
 5Gの通信速度は、現在の4Gの数十倍から百倍、
 「勝負にならない」
 しどろもどろの通信が。サクサクになる、電波状況が悪くて一時間かけたモノが台無しになったことがる、それが解消するか。

 中国政府が民間のHUAWEIを全面的にバック・アップするのもうなずける、アメリカは、アメリカ国内での事業展開を制限している。

 ところで、愛用していたレッツ・ノートがおかしくなった、「機内モード」がジャマをしてしまう、気がついたら機内モード。今まで打つっていた文書が消えている、
 「なにかのソフトが 押しているんでしょう」
 「開けてみなければわかりませんが けっこう かかりそうですよ」
 「どのくらい」
 「5万円かな」
 「それじゃあ 新しいの買った方がいいね」

 なぜこんな「機内モード」があるんだろう、
 「これ はずせないの」
 「はじめからくっついていますからね」
 「どうしてだい」
 「Windows の方針ですよ」
 「へんなの」
 「アメリカのビジネスマン用なんですよ」
 「・・・」
 「彼ら クルマなみに使いますからね」

 中国がアメリァを批判していたが、
 「一理 ある」