The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

中国の strategy 6

2020-03-10 09:20:34 | 世界経済
 中国の、
 「面子(めんつ)と信用は丸つぶれ」
 責任を取らないわけにはいかない、しかし、体制は保持したい、すると、
 「李克強か」

 李と小沢一郎には、太いパイプがある、小沢の影響力が強くなるか、今のソーリは、
 1、中ぐらいの小才   
 2、凡人のヒラメキ  
 3、なんといっても「ヒトタラシ」   
 トランプとプーチンと仲よくできるのは、このヒトだけ、
 「ノーベル賞をあげたいくらいだ」

中国の strategy 5

2020-03-09 09:24:07 | 世界経済
 中国の発展はアメリカ・アメリカのリベラリストと密接な関係があるのかもしれない、特に、民主党の左派、今のサンダース・グループ。
 だから、さすがに右派や中道派がだまっていない。

 第二次大戦後、FDR・フランクリン・デラノ・ルーズベルトが死去すると史上2番目に人気のないトルーマンが大統領になるのだが、この大統領、蒋介石への兵器供与をおくらせ、毛沢東を支援して、毛沢東の勝利を演出したという、ちょっと信じられないのだが・・・

 当時の民主党や政府の中には、こういった左派が多かったのではあるまいか、中国の宇宙技術は民主党の大統領の時に発展しているのではあるまいか。

中国の strategy 4

2020-03-08 10:25:56 | 世界経済
 サウナの中国人従業員が、身じろぎもしないで、テレビを見ていた、
 「ニッポンの選挙」
  
 強いあこがれ、
 「ワタシたちも選挙がしたい」 
 さらに、  
 「ワタシたちの代表は ワタシたちが決めたい」

 政治は流動的、そんな声が大きくなったら、いや、実際は、大きいのかもしれない、 
 「本質を見抜いたルポが欲しいものだ」
 

中国の strategy 2

2020-03-06 10:52:45 | 世界経済
 漢民族の民族宗教・原始道教については記した、現在の道教は穏やかなモノで恐怖の対象ではないようだ。
 「原始道教にあっては 己と己一族の幸福・成功・繁栄のためなら手段を選ばない」
直近では、「天安門事件」。

 同じ民族の若者を戦車でひき殺し、
 「犠牲者は数百名にすぎない」

 支配クラスのメンツと利権を保持するためのものだったのか、アメリカの民主党が彼らと親しく、さまざまの援助をしてきた、中国の急速な発展は、そのためではあるまいか。


中国の strategy 3

2020-03-06 10:52:45 | 世界経済
 習政権、どうなるか、全人代は延期、国賓としての訪日は先延ばし・・・天安門事件以来のチャンスなのだろうが、一向に、その気配はない。  
 それは、 
 1、自由だが貧しい生活 
 2、自由はないが豊かな生活   
 中国の人民は、2を選択したのか、そして、アメリカ・EUそしてニッポンは、現政権を支持している、
 「現在の経済体制を 壊(こわ)したくない」
 

中国の strategy 1

2020-03-05 09:50:09 | 世界経済
 今回のコロナ。ウィルスの大流行、中国は世界に迷惑をかけた、かつての中国なら、
 「ご迷惑を おかけいたしました」
 「・・・」 
 「小日本 いえ日本国さまには 多大のご迷惑 これは万死に値’(あたい)します」 
 「つきましては 日清戦争から日中戦争にかけての一連の出来事と相殺させていただけませんでしょうか」  
 「・・・」 
 「これからは 対等・平等の立場で協調しましょう」  
 そんなことはないか。
 


コロナ・ウィルスと中世のBlack Death 下

2020-03-03 09:17:56 | 世界経済
 14世紀、ヨーロッパにペストが流行した、ペストはBlack Death(黒死病)と呼ばれ猛威をふるった、当時のヨーロッパの人口は1億人が推計されているが、その三分の一から四分の一が死んだ、
 三分の一  三千数百万人  
 四分の一  二千数百万    
 今回のコロナ・ウイルスが数%の致死率だから、この数十%がどういうものか、
 「まさしく悪魔のシワザとしか思えなかったようだ」
 それは、
 「絶望と狂気の支配する阿鼻叫喚の生き地獄」   

 これは十字軍が西アジアのクマネズミを持ち帰ったために発生したもので、動物による感染では今回のケースに通じるか、出遅れていた日本政府、ようやく本腰を入れ始めた、感染経路の分析と対策、
 「世界中が じっと見ている」

  

コロナ・ウィルスと中世のBlack Death 上

2020-03-03 09:17:56 | 世界経済
 近所のスーパーにおコメがない、きれいに無くなっている、政府の声明を聞いて、いっせぃに、
 「買いに走ったんだ」

 店員に、
 「やり過ぎだよな」
 すると、
 「レトルトならありますよ」 
 コロナ・ウィルスのせいだ、ところで、
 「中国は あやまるかな」
 「あやまりゃあしませんよ」 
 「・・・」
 「あやまらないから中国なんですよ」
 怒られてしまった。