日本農業新聞e農ネットに「衆院選 自民大勝、1強不動 自公3分の2維持 農政論議は深まらず(2014/12/15)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
第47回衆院選は14日、投開票され、自民、公明の与党が全体の3分の2の議席を維持して大勝した。
自民党単独でも国会運営を安定して行える絶対安定多数(266議席)を上回った。
だが投票率は戦後最低に低迷し、選挙戦の争点は安倍晋三首相(同党総裁)の経済政策「アベノミクス」継続の是非に集中。
環太平洋連携協定(TPP)交渉や農協改革を含む農政論議は深まらず、2年間の安倍農政が全面的に支持されたとは言えない。
自民「1強」体制がより鮮明になる中、首相には農家の声を真摯(しんし)に受け止め、熟議の上での農政運営が求められる。
安倍首相は与党で過半数が伝えられた午後10時すぎに「2年間の安倍政権の信任を国民に頂いた。だからといって慢心することなく、国民に説明をしながら政策は進めていきたい」と述べ、選挙結果に自信を強めた。
自民党が獲得した絶対安定多数は、衆院の全17常任委員会の委員長を独占し、委員の過半数を占めることができる議席だ。
公明党も公示前の31議席を上回った。
民主党は公示前の62議席より勢力を拡大したが、急進的な農業・農協改革を訴えた維新の党とともに支持を広げきれなかった。
TPP反対を強調した共産党は、18年ぶりに小選挙区で議席を得るなど躍進した。
社民は現有議席を確保したが、次世代、生活の両党は厳しい結果となった。
選挙結果を受け、自民、公明の両党は連立政権を継続する。
24日にも特別国会を召集して安倍首相を再び首相に指名し、組閣に入る。
年内に米価対策を含む経済対策を閣議決定し、その裏付けとなる2014年度補正予算案や15年度当初予算案を1月前半にも閣議決定する。
選挙戦では農政も焦点になるかとみられたが、今年産の米価下落への対応策などの議論にとどまった。
アベノミクスの成長戦略にも含まれるTPP交渉や農協改革については首相や民主党の海江田万里代表らが農村部で積極的に語らなかったことから、論戦は終始低調。
首相が今年度からの農政改革の是非を正面から問うこともなく、目玉政策「地方創生」の議論も盛り上がらなかった。
このため、安倍政権が進めてきた“首相官邸主導型”ともされる農業・農村政策を、多くの農家が全面的に支持したとみるのは難しい。
前回の衆院選から2年未満での急な衆院解散で野党が選挙の準備を十分にできず、共産党以外に与党への対立候補を立てられなかった選挙区が多いことや、投票率が低かったことも自民党に有利に働いたとみられる。
自民「1強」体制が維持される中、選挙後には農政課題のヤマ場が控える。
TPP交渉は各国が来年前半の妥結を目指している。
農協改革は、1月下旬に召集予定の通常国会に関連法案を提出するため調整が本格化する。
首相には農家や地域の声を謙虚に受け止め、政府・与党内や国会で議論を尽くした上での農政運営が求められる。
与党内のブレーキ役として、公明党の存在も重要になりそうだ。
衆院選は2日に公示され、前回より五つ減った475議席に対し、1191人が立候補した。
というもの。
TPP交渉は、来年前半の妥結を目指していることから、日本は妥協の幅を広げるのは、ほぼ現実だろう。
各産地は、TPPが動き出すことを前提に、計画を練る必要が出てきた。
もう、出来ないでは済まない。
日本の政府が守ってくれることもなくなった。
生き残りたければ、やるしかない。