■ボランティアによる庭の手入れ
82歳になるご婦人のお宅にお伺いし、ボランティアによる清掃活動をしてきました。
良く知っている友人で、年に数回、庭の清掃をお手伝いしていました。
マンションに住んでいる者にとっては、貴重な体験なことから新鮮な気持ちでお手伝いできることに楽しみを感じていました。
午前9時にお伺いし、私は、庭の木を、家内は、草取りと分担して作業を開始しました。
庭木の手入れは、初めてでした。
この時期、庭木の剪定は大丈夫なのか、どこをどう切って良いのか素人では分かりませんでしたが、他の人が、庭木を手入れしている様子を見ていたことから、この季節では大丈夫と思いお手伝いをすることにしました。
剪定ばさみでジョキジョキ切り始めましたが、太陽の光が良く届くようにと剪定しながら、デザイン的にも見栄えのするような切り方を心がけました。
初めてにしては中々のもので楽しみながら作業を進めました。
庭には、一本の大きな梅の木もありました。
梅がたわわに実っていたことから、梅の木はそのままにし、清掃が終わった後、梅の収穫を楽しみました。
梅の木の下に大きめのビニールシートを敷き、長い竿で木をゆすりながら採りましたが、バタバタと落ちてくる梅の実に一段と精が出ました。
結構な実を収穫しました。
清掃活動のお礼にと沢山の実をいただいてきました。
早速、我が家では、梅ジュースと梅をすりおろして梅エキスを作ることにしています。