■エビ・カニ玉丼・デザート・ウーロン茶
■エビ・カニ玉丼
■デザート・ウーロン茶
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【エビ・カニ玉丼】
5月17日の昼はんは、エビ・カニ玉丼でした。
材料は、卵、エビ、カニ、塩、こしょう、グリンピース、酒、甘酢あん(水、醤油、砂糖、中華スープの素、酢、水溶き片栗粉)、ご飯、でした。
甘酢あんは、鍋に材料を全部混ぜ合わせ、沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成でした。
卵をボウルに割り入れて、酒、塩、こしょうで混ぜ合せ、エビ、カニなどを入れておきました。
フライパンに多めの油を行き、割り入れた卵などを入れ、手早く混ぜ合わせ、半熟状態にして火を止めました。
器にごはんを盛り付け、のそうえに案をかけて、グリーンピースをのせて完成でした。
カニは、前日の夕食に食べた娘から送ってもらっていたふるさと納税返礼品の残り物でした。
それだけでは物足りなかったので冷凍エビを解凍して使いました。
一見、豪華なエビ・カニ玉丼でしたが、エビのトッピングが良かったのか、食べごたえがあり美味しくご馳走になりました。
【5月18日は、本場の横手やきそば】
5月18日の昼ごはんは、本場の横手やきそばでした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、急遽、郷里の秋田県横手市へ帰省しました。
久しぶりに食べた横手やきそばに大満足でした。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【エビ・カニ玉丼】
5月17日の昼はんは、エビ・カニ玉丼でした。
材料は、卵、エビ、カニ、塩、こしょう、グリンピース、酒、甘酢あん(水、醤油、砂糖、中華スープの素、酢、水溶き片栗粉)、ご飯、でした。
甘酢あんは、鍋に材料を全部混ぜ合わせ、沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成でした。
卵をボウルに割り入れて、酒、塩、こしょうで混ぜ合せ、エビ、カニなどを入れておきました。
フライパンに多めの油を行き、割り入れた卵などを入れ、手早く混ぜ合わせ、半熟状態にして火を止めました。
器にごはんを盛り付け、のそうえに案をかけて、グリーンピースをのせて完成でした。
カニは、前日の夕食に食べた娘から送ってもらっていたふるさと納税返礼品の残り物でした。
それだけでは物足りなかったので冷凍エビを解凍して使いました。
一見、豪華なエビ・カニ玉丼でしたが、エビのトッピングが良かったのか、食べごたえがあり美味しくご馳走になりました。
【5月18日は、本場の横手やきそば】
5月18日の昼ごはんは、本場の横手やきそばでした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、急遽、郷里の秋田県横手市へ帰省しました。
久しぶりに食べた横手やきそばに大満足でした。