青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~ナポリタン~

2024-07-21 06:30:00 | グルメ・クッキング
■ナポリタン


■冷たいむぎ茶


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【ナポリタン】
 7月19日の昼ごはんは、ナポリタンでした。
 材料は、パスタ、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、椎茸、バター・オリーブ油、ケチャップ、ウスターソース、牛乳、砂糖、塩、粉チーズ、パセリでした。
 予めケチャップ、ウスターソース、牛乳、砂糖、塩を良く混ぜ合せておきました。
 フライパンを中火に熱し、パターとオリーブ油を入れ玉ねぎ炒め、ピーマン、ソーセージ、椎茸を加え更に炒め、軽く塩胡椒をふり、ソースを加え、茹でたパスタを絡め、皿に盛り、粉チーズ、パセリを散らして完成でした。
 予め野菜類を取り出して、ケチャップなどのソースが沸騰した時に野菜類を入れる手順を、炒めた野菜にソースをそのまま入れてしまいました。
 手順を間違えたことで味が変わったのか分かりませんが、椎茸の味やソーセージの食感が良くて美味しくご馳走になりました。
 久しぶりに食べたナポリタンでしたが、昔、喫茶店で食べたことのあるナポリタンに出来上がったことからそれなりと思いました。

【7月19日は、握り寿司】
 7月19日の昼ごはんは、握り寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日、思いがけずの来客がありました。
 郷里の秋田県横手市から親戚の若い夫婦が遊びに来ました。
 我が家から徒歩5分のところにあるIKEAで買い物の予定で来たそうでした。
 昼ごはん時間帯だったので、急遽、魚専門店のにぎり寿司買ってご馳走しました。

2024年7月期の絵手紙教室~梅雨時の花や初夏の花・果物を描く~

2024-07-21 06:29:00 | 趣味・特技
■生徒の作品
■私の作品





 2024年7月8日は、2024年7月期の絵手紙教室~梅雨時の花や初夏の花・果物を描く~でしたが、真夏日になっていることから風鈴にアクリル絵の具で描く絵手紙教室になりました。
 時間がある方は、初夏の花を描くことになりました。
 風鈴に描く経験は、過去に一度だけありましたが、その時は、一回りも大きい風鈴でした。
 今回は、同じ価格だったそうですが、一回り小さくなっていました。
 ここでも物価の高騰が現れている実感をしました。
 さて、風鈴に描くことですが、ガラスの内側へ描くようになっていて、比較的、小さな穴から筆を入れて描く難儀さを経験しました。
 ガラスの表面に描くのが手っ取り早いですが、見た目は、内側に描いたほうが良さそうなので四苦八苦をしなら描きました。
 金魚と藻を描きましたが、それなりの雰囲気は出ていたと思いました。
 時間があったので、花とペットボトルを描きました。
 こちらもそれなりに描くことができたと思いました。
 8月期は、夏休みで、9月から再開になります。
 ペットボトルや和紙を使い、絵手紙を描いてランプシェードを作ることになっています。
 どんな作品になるのか楽しみにしています。