さて、無事に新潟から帰ってきました。
とにかく行く前はお天気が心配で、気温が心配で
何を着て行って、何を持って行けばいいんでしょう?と悩みましたが
終わってみれば雨は降ったけれども傘は一度も差さず、気温もほどほど風もほどほどの気持ちの良い2日間でした。
最大の目的のレッズの試合も勝利で飾れたし、本当にいい旅になりました。
朝7時半過ぎの新幹線

試合は16時からですので、とにかく街を歩いてみようと思い
新潟駅から、海へ海へ




信濃川 にかかる新潟のシンボル 萬代橋
全長306.9m、幅21.9m。道路4車線、両端に歩道を備える橋は
大規模なコンクリートアーチ橋で、国の重要文化財に指定されています。



街中のケヤキ並木はもうかなり色付いていました。

オシャレな街燈

古町商店街

アルビレックス サポ御用達 オレンジローソン

海へのカウントダウンが始まりました、道すがら100メートル置きにこの標識が埋め込まれています。

バラのきれいな洋館

どっぺり坂


どっぺり坂 では骨董朝市が行われていました。
ちょっと覗いてみたら気になるものがいっぱい。
でも旅の途中ですから、買い物は断念。
このあたり一帯は、海辺の街の山の手でしょうか?
異国情緒あふれる垢ぬけた風景。

海へは階段を使ってショートカットできます。
階段の上から坂を見下ろす図

新潟駅から小一時間歩いて、ようやく海が見えてきました~

新潟の海を見るのは初めてですが、私の原点の海は日本海なのでなんか懐かしい気持ち。




水もきれいだし、穏やかだし、空も青くて、のどかな時間。
私たち以外にもにもレッズサポが数組、海でのんびりしていましたよ。
新潟の記事はさらに続く予定ですが、締め切りが迫っているモニター記事が数件ありますので
このあとしばらくは、違う記事が入ると思います。
のんびりお待ちくださいね。


