飛んでいる時は 暗褐色のチョウと思いましたが
陽だまりで 翅を広げて日光浴をすると
表側の翅の 鮮やかな青紫色が 目に飛び込んできました
ムラサキシジミ
成虫で越冬します
成虫は 花の蜜を吸うのではなく 何を摂取しているのか不明
幼虫の食草は アラカシなどのブナ科常緑樹 クヌギなどのブナ科落葉樹
ある程度大きくなった幼虫は 若葉を綴って巣をつくります
そして 蜜を分泌して アリを誘引します
アミメアリというアリは 脳内ドーパミン量が低下して 攻撃的になり
巣に帰らず ムラサキシジミの幼虫を護衛するようになるのだとか
不思議なチョウですね