夕方 スーパーに寄ったら 秋刀魚が一匹95円 !
それも 太ってる~
夕飯の献立を決めていたけど コロッと心変わり
今日は 秋刀魚でしょ!
白いご飯に 焼き立ての秋刀魚
捥いだばかりのスダチをギュッと絞って
甘い大根おろしに お醤油かけて
脂ののった秋刀魚の身と共に 口に入れれば
なんという贅沢な 秋の味覚
幸せ~
*** 秋刀魚の写真じゃなくて 先日行った蓼科のホテルからの眺めです ***
夕方 スーパーに寄ったら 秋刀魚が一匹95円 !
それも 太ってる~
夕飯の献立を決めていたけど コロッと心変わり
今日は 秋刀魚でしょ!
白いご飯に 焼き立ての秋刀魚
捥いだばかりのスダチをギュッと絞って
甘い大根おろしに お醤油かけて
脂ののった秋刀魚の身と共に 口に入れれば
なんという贅沢な 秋の味覚
幸せ~
*** 秋刀魚の写真じゃなくて 先日行った蓼科のホテルからの眺めです ***
「 食欲の秋 」といわれますが
秋は 一年で一番 質の良い睡眠がとれる季節でもあるんですって!
日照時間が短くなり 気候が良くなり
体にとっては 眠りやすい時期なのですね
夏の疲れをとる為にも ぐっすり眠りましょう
昨夜は 夜9時過ぎに寝て 今朝7時まで眠ってしまいました
ちょっとヘン???
でも 何故か とても心が安らぐのです
秋は 一番好きな季節
昨日は 夏のような暑さだったけれど
今日は 肌寒さを感じるほど
日一日と 秋が深まります
*** イヌショウマ(犬升麻)の花 ***
フィギュアスケート・ジャパンオープンを TV観戦
出場する選手は 各種タイトルをもった そうそうたるメンバーです
それに 目立つのは 休養復帰組
浅田真央 パトリック・チャン アデリナ・ソトニコワなど
国際大会ですが
シーズン初めの 試合への 体慣らし
今季フリープログラムの お披露目と調整というところでしょうか?
真央ちゃん応援 一色のなか (私もそう・・)
ちょっと緊張の面持ちの 真央ちゃんでしたが
ブランクを感じさせない 熟成した演技を見せてくれました
「 安らぎ 」という言葉がぴったりする 雰囲気
この試合で すごかったのが
185・48点で 男子1位の 宇野昌磨(愛知・中京大中京高)
この時期で この完成度
とにかく 若いって素晴らしいなと 思いました
*** ヒヨドリバナの蜜を吸う ツマグロヒョウモン♀ ***
標高2,200mの高地は もう 冬支度を終えています
虫たちは 眠りについていますし
植物は 実を結んでいます
さあて なんの実か分かるかな???
真っ赤に紅葉した葉と 黒い実( ↑ )
ウラシマツツジ(裏縞躑躅)の実 ツツジ科 ウラシマツツジ属 とみた!
では これは?( ↓ )
シラタマノキ(白玉の木)の実 ツツジ科 シラタマノキ属
では では・・ これ( ↓ )は ???
赤い実は コケモモ(苔桃)の実 ツツジ科 スノキ属
コケモモは ジャムなどにして売られています
ルビーのような美しい実ですね
黒い実は ガンコウラン(岩高蘭)の実 ツツジ科 ツツジ亜科
同じく 赤い実だけど・・・ 6枚の輪生の葉が特徴です ( ↓ )
ゴゼンタチバナ(御前橘)の実 ミズキ科 ミズキ属
そういえば ハナミズキの実と似てますよね
さあて こういう実・・ 見たことありますよね( ↓ )
キイチゴの実とかに似てる~って思いません?
葉の特徴も・・ 絶対 イチゴですよね
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺) バラ科 オランダイチゴ属の多年草
美味しいらしい(食べたことないけど)
これ( ↓ )は もう実が 落ちてしまっている
でも 一部 僅かに残っています
コメバツガザクラ(米葉栂桜) ツツジ科 コメバツガザクラ属
岩に這うように 小さな葉を広げている 小低木です
坪庭の少し下 シラビソの林の中で見かけた 赤い実( ↓ )
ナナカマド(七竈)です (バラ科の落葉高木)
高山地帯でなくても よく目にする木ですね
ふぅ~
北八ヶ岳ロープウェイに乗り 一挙に標高2,200mに上がりました
素晴らしい眺めです
乗鞍岳 中央アルプスの山々 (1枚目の写真右から)
中央アルプスの左に続く 南アルプスの山々 (2枚目の写真)
雄大な裾野(手前)から立ち上がり そびえる 八ヶ岳連峰
この辺りは 八ヶ岳が最後に噴火してできた溶岩台地で
「 坪庭 」と呼ばれます
溶岩の岩石がごろごろする隙間からは 高山植物が逞しく芽吹き
花を咲かせ 実を結び・・
春に行ったら 美しいでしょうね
でも 季節は もう冬の初め
花は 枯れかかっています
ドライフラワーになりかかっている ヤマハハコの花 (上の写真)
アキノキリンソウも 最後の力を振り絞って 咲いています (下の写真)
*** 9/30撮影 ***