については議論が分かれるようです。
数年前、Codersという本を読みました。「第7章消えたENIACガール」によると情報科学から女性が締め出されたのは1984年以降ということです。
それ以前は男女とも大学に入って情報系の学部ではじめてコンピュータに触るという状況だったのが80年代になるとパソコンが登場し、オタク系の男の子たちが情報科学系学部の定員を埋め尽くし、女子学生が弾き出されてしまったそうです。
ちょうど1985年に大学入学した身としては、そもそも理系科目、とくに数学はろくに勉強も理系に進学するなど毛頭ありませんでした。しかし社会科学でも統計学は必要だったのに数学で断念してしまいました。先生が研究休暇で不在でなければパソコンでfortranは少しだけさわるゼミにいたのですけれど、その後卒業してWindows3までご縁はありませんでした。
高周波騒音の分析や自分のデータなど科学的な手法を取り入れたいということで数学を事実上はじめて勉強して、ようやく軌道にのるところまでこぎつけたと思ったら頭にスタンガンかなにかのような超音波や電磁パルス波で妨害され驚きです。
もちろん数学者の家系などいわゆる理系の脳神経は持ち合わせていないのですけれど、父は理系で某帝大には1浪したものの不合格だったのは数学以外が原因だったそうなので大学の教養過程の数学くらいまではなんとかしようとすると有名高校からストレートで理Ⅲやら、その種のすごい動画や記事がずらりと表示されたりして不思議です。
女性が多い保育や介護業界でIT化が進まないのはこのようなこともありそうです。
先週は週末にかけて超音波を含む高周波が激烈でどうなることかと思いましたが今日もひどいです。
数年前、Codersという本を読みました。「第7章消えたENIACガール」によると情報科学から女性が締め出されたのは1984年以降ということです。
それ以前は男女とも大学に入って情報系の学部ではじめてコンピュータに触るという状況だったのが80年代になるとパソコンが登場し、オタク系の男の子たちが情報科学系学部の定員を埋め尽くし、女子学生が弾き出されてしまったそうです。
ちょうど1985年に大学入学した身としては、そもそも理系科目、とくに数学はろくに勉強も理系に進学するなど毛頭ありませんでした。しかし社会科学でも統計学は必要だったのに数学で断念してしまいました。先生が研究休暇で不在でなければパソコンでfortranは少しだけさわるゼミにいたのですけれど、その後卒業してWindows3までご縁はありませんでした。
高周波騒音の分析や自分のデータなど科学的な手法を取り入れたいということで数学を事実上はじめて勉強して、ようやく軌道にのるところまでこぎつけたと思ったら頭にスタンガンかなにかのような超音波や電磁パルス波で妨害され驚きです。
もちろん数学者の家系などいわゆる理系の脳神経は持ち合わせていないのですけれど、父は理系で某帝大には1浪したものの不合格だったのは数学以外が原因だったそうなので大学の教養過程の数学くらいまではなんとかしようとすると有名高校からストレートで理Ⅲやら、その種のすごい動画や記事がずらりと表示されたりして不思議です。
女性が多い保育や介護業界でIT化が進まないのはこのようなこともありそうです。
先週は週末にかけて超音波を含む高周波が激烈でどうなることかと思いましたが今日もひどいです。