先日、平成18年12月13(水)私の一般質問は以下の2点です。
1.人口の減少と計画推進に付いて
飯南町の新町建設計画と今年6月に策定された、総合振興計画の平
成27年の予測人口の大きな違いの原因は。総合振興計画のプロジ
ェクトが人口増加に結び付くのか。総合振興計画は10年計画であ
り、大きな社会動向を受けた場合の対応は出来るのか。人口を増や
すには、企業誘致も必要では。
2.審議会・協議会などの設置状況に付いて
検討会議や、協議会など多く存在するが、どのような会議が、設置
されているのか。設置義務のあるもの、任意設置のものを区分し、
議事例の紹介と、総数を伺いたい。任意設置の中で、住民で構成さ
れている委員会には、どんなものがあるか、具体例で、役割や総数
を伺いたい。職員で構成される検討会議の、数はいくつで、協議内
容は何か。住民で構成される委員会と、職員で構成される検討会議
で、重複するものがないか。また、数は適正か。行革を進める上に
おいても、委員会等を整理され、経費節減を図るべきではないかと
考える。