百翔

あした天気になぁれ!

いいで天文台・自分さがしレシピ

2019-07-19 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ:」という本をそのまま掲載しています。

「自分さがしレシピ」 第2のレシピ

「自分の場」をきちんとつくれていますか?


Dr,スナイデルの覚醒コラム VOL、1

「脳の中は5次元の世界!」

直感とかフィーリングというものには時間軸がありません。
脳の中は、時間軸がなく、5次元であり、ホログラフィーなのです。
少々専門的になりますが、たとえば、目で見ると、モノが立体にみえますね。
目からみた立体が、なぜ脳の中で立体に投影されて意識できるかというと、
脳の中は見た立体のひとつ上の次元をもたなければ、立体化できないんです。


立体は3次元なので、次は4次元ですが、
4次元は3次元に「時間」というファクターが加わるだけです。
結局、時間というファクターがないため、
5次元が認識する力を脳がもっていなければいけないのです。
ですから、脳は、5次元でホログラフィ−化して認識しています。


よく、物事を直感でポンポン話す人がいますよね?そういう直感でものを話す人は、
時間軸がない話をしているのです
。ビジョンがポーンと脳内に出てしまっていて、それを口で表現しているので、
もしも、会社の上司だったら、部下はそれを実現化するのに四苦八苦ですよね(笑)
時間軸をつくってあげるサポート役がいないと大変かも?!
2017,10,31初版 アダム・スナイデル

<いいで天文台>
父の一周忌のため実家に戻り、前日の宿は、車で15分位の所にある、ホテル。
隣の敷地内に天文台がありました。週一の公開日、
ちょうど、土曜日に当たっていたのでラッキーでした。
少し雲がありましたが、係の楽しいおじさんに土星、木星、月、彦星、織り姫星など
反射望遠鏡?で見せて頂きました。

土星の輪、木星のななめの模様、月のクレーターなど見ました。

度近眼の私でも見れたので最高でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする