興味深い本を読んでいます。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第4のレシピ
定義があなたを創っている
コンビニ強盗の動機は「お金が欲しい」?
たとえが悪いかも知れませんが、バイクが買いたかったから、
悪いと知りながら、コンビ二強盗をしたとします。
それは、お金が欲しいという単純な理由ではないのです。
どうして人のものを略奪するまでに至ったのか。
なぜそういう思考に至ったのか。
その深い動機をみることが大切です。
欲しいならば、自分でアルバイトをしておかねを貯めればいいのに、
なぜ、人のものを強奪しなければいけなかったか。
そこを見ていかないといけません。
お金がなかったら、お金がほしかったら、
という表面的な動機は残りません。
しかし、突き詰めた上での強盗した動機は残ります。
定義と動機の間をつなぐ者は「何かをしようとする考え」、
つまり「意思」です。
「意思」は、動機を発動させる最初のキーワードです。
「意思」の発動とは、自分自身の細胞に向かって指令し
「細胞の反応」を起こさせるスイッチです。
お腹がすいたからご飯をたべるという、現象界での因果とは違います。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<寒い朝>
昨日は、2度(近所の日陰の軒下)だったそうで、岐阜の方のブログでも4度
今朝の車庫の温度計は7度だったそうです。
衣替えををしなくてはなりません、、、。
朝日はサンサンと輝いてきた本日です。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第4のレシピ
定義があなたを創っている
コンビニ強盗の動機は「お金が欲しい」?
たとえが悪いかも知れませんが、バイクが買いたかったから、
悪いと知りながら、コンビ二強盗をしたとします。
それは、お金が欲しいという単純な理由ではないのです。
どうして人のものを略奪するまでに至ったのか。
なぜそういう思考に至ったのか。
その深い動機をみることが大切です。
欲しいならば、自分でアルバイトをしておかねを貯めればいいのに、
なぜ、人のものを強奪しなければいけなかったか。
そこを見ていかないといけません。
お金がなかったら、お金がほしかったら、
という表面的な動機は残りません。
しかし、突き詰めた上での強盗した動機は残ります。
定義と動機の間をつなぐ者は「何かをしようとする考え」、
つまり「意思」です。
「意思」は、動機を発動させる最初のキーワードです。
「意思」の発動とは、自分自身の細胞に向かって指令し
「細胞の反応」を起こさせるスイッチです。
お腹がすいたからご飯をたべるという、現象界での因果とは違います。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<寒い朝>
昨日は、2度(近所の日陰の軒下)だったそうで、岐阜の方のブログでも4度
今朝の車庫の温度計は7度だったそうです。
衣替えををしなくてはなりません、、、。
朝日はサンサンと輝いてきた本日です。