わたくし、アメリカでは東の人ですけれども、
日本では西の人でして、
「納豆」を食べる習慣がありません。
去年里帰りした際、わたくしの父は健康を意識してか、
毎日、夕飯に納豆を食べていましたが、
父親だけ(今も食べてんのかな?)。
あとは、誰も食べようとも思わず。。。
「納豆」は、「ふ~ん」と言って見て見ぬフリしちゃう立ち位置です。
ですが、体にも美容にもいいってことくらい知っていますし、
なんとか日々の食事に取り入れたいな。。。ということは予てから思っておりまして、
長いもと一緒にしたり、オクラ入れたり、
キムチと混ぜたり、鰹節入れたり、
納豆炒飯も、納豆オムレツも作ってみたりしましたが、
基本的に「納豆」が好きではないわたくしは、
どれも一度食べたら終わり。。。
「あっそ」って感じ。
ところが出会ったんです。
今年の夏の終わりに。
衝撃的な出会いだったんです(苦笑)。
じゃん!
梅と紫蘇のイケメンコンビ!
これならわたくし、毎日必ず食べれます。
多いときは一日2パック。
梅干し2個入れることもあるので、
「納豆」がメインなのか、「梅干し」がメインなのか、
ときどき分からなくなりますが(苦笑)、
続けて食べれるならばそれでいいのです。
あっ、でもこの、ミツカンさんの納豆じゃないと食べられないの。
あるでしょ?
そういう豆に拘ったとか、タレに拘った系。
でもね、納豆を食す習慣のなかったわたくしが、
NYに来て、40過ぎてから、
納豆を毎日食べるようになったというのが、
とっても嬉しいのです♪
今、冷蔵庫開けたら、
納豆がいっぱい入っています。
子供達と取り合いになるので。。。(汗)
ザクロとチャイの、この頃から、
同時進行で「納豆1日1パック」も実行しているので、
秋はザクロとチャイと納豆ですね。
11月いっぱいまで続けて、
体調の変化を見てみます。
因みに今日の夕飯。
ランチが肉だったので、
夕飯では控えめに。
豚汁、
里芋のおやき、
グリーンパパイヤと香菜のサラダ、
セロリと芽ニラの卵焼き、
それから梅しそ納豆
凄い組み合わせだな。。。(汗)。
いいのいいの、冷蔵庫の中、整理したかったから(苦笑)。
あっそうだ!
わたくしは、芋類ってそんなに好きじゃないんだけどね、
何らかの形で毎晩必ず、
芋のおかずは作るようにしています。
癌患者の食事について調べていた時に、
「芋」って凄いがん抑制するってことが分かって、
それ以来ずっと。
昨日は長いも、
今日は里芋。
明日はサツマイモの予定です。
今日は息子のサッカー試合、
圧勝でしたぁ~!!
明日も楽しい日になるといいなぁ~♪