「日本へ行くのは当分いいわ…と思う。」というのを、
いつだったかブログに書いてUPしたんですけど、
アメリカの子供達は夏休みがスタートしましたし、
いろんな方から聞かれます、
「今年は帰って来るの?」
「今度はいつ帰って来るの?」って。
そんな、仕事してるもん、
毎年毎年なんて帰れないよ。
そんなの、無責任なヤツじゃん。
でもまあ仕事してるからという理由ではなくてですね、
行きたいという魅力がないのです…。
正直なところ…。
先日、久しぶりに近所に住む日本人の兄ちゃんと会って話していてですね、
(コロナぶりだから、もう30代後半になるのかな?)
彼もおんなじこと言ってて、
やっぱり、こういう気持ち、私だけが思ってるんじゃないんだな。
と改めて思ったので書いておきますね。
私が「もうええわ…。」と思う理由は、
子供達の学校の休みの関係上、夏しか長期休みが取れなかったんですが、
夏は航空券がワザと値上げするんだわ。
日系の航空券だったら、1人$3000の覚悟。
んで、子供2人いるから、航空券だけで$9000の覚悟。
これだけの旅費払って帰省するわけなので、
ただ帰省して実家でボ~っとするわけにはいかない。
もったいない!
ということで、あれこれ計画は立てるのですが、
地震、梅雨、大雨、洪水、台風、灼熱の熱帯雨林、熱中症、などなど、
予定通りいかない気象事情と体調。
去年は夏にコロナが猛威降るちゃって、
そうなると出掛けるの一苦労なのよ。
両親、高齢なんだもん。
行動するにも、やっぱり気を使うのが当然。
いま、沖縄がまた増えてるらしいけど…。
この夏は、日本はどうなることやら。
私の場合、実家が地方なんで、
車がないと身動きとれないので、
2か月間丸々レンタカーするんです。
猛暑の中、熱中症心配しながら駅までポテポテ歩くとか、
バス停でじっとバスを待つとか、
そんなこと子供達にさせたくないし、
私だってしたくない。
そういう意味で地方は非常に不便。
レンタカー、いくらしたっけな?
1か月が30万くらいしたんじゃないかな?
こんな長期レンタカーは外車しかないと言われて。
もう考えたくもないのでうろ覚え。
2か月間で60万円。
中古車買える値段よなって話してた。
レンタカー屋さんって、
国際運転免許証の方にはお貸ししていませんってところ、
ちょいちょいあるんです。
「国際化」する気ないんだな、この国は…って思ったわ。
国際免許証持った人が信じられないんだったらよ、
日本人の両親とか、日本人の職場の上司とかが、
保証者としてサインすればオッケイってするとか、考えろよ!
と思ったけど、
まあいい。
もう知らん。
ここまでの思いして、
夏に長期間、帰省して、元取れてんのか?
とか思うわけです。
両親や祖母には会いたいし、
親しい友人だけには会いたいけど、
他にウキウキすることっていったら、
買い物とコンビニでの爆買いくらいだもんな。
いろんなコンビニで買い漁ることの楽しいこと♪
大富豪になった気持ちになる。
知らない、美味しい商品ばっか!!
子供達2人も、
服買うのと、コンビニで爆買いするのがまたしたい。
って。
その兄ちゃんも言ってた。
「いままで毎年帰っていたんですけど、
今年を最後に、もう4~5年はいいかな?って思ってる。
僕も同じで、コンビニと大衆居酒屋みたいなところとか、
ラーメン屋くらいがテンション上がるくらいで、
あとは別に、日本じゃないとダメっていうのが無い…。
あんな自然災害の多い国に、
もしかしたらどっかで足止め食らう可能性を不安に思いながら、
大金叩いて、毎年毎年行く意味ないな…って思うようになってきて。」
という意見で意気投合。
日本が嫌いなわけじゃないけど、
1回行ったら当分もういいわってなるっていうのは、
今、外国人観光客多くて喜んでるみたいだけど、
一度行った観光客が、
どのくらいの頻度で再来日するか?
再来日させることができるか?のほうが重要。
まあニューヨークからは、飛行機に乗ってる時間も長いしね。
しんどい。
私は両親や年老いた祖母がいるから、
まだ帰りたい、帰らざるを得ない状況下にあるけど、
それでも4~5年に1度でいいかな?って思う程度って、
日本って魅力あるん?
と思ってしまう。
彼も私も、
将来、定年後は日本で暮らす?なんて可能性も考えたりしていた者同士なのですが、
最近はそれも思わないって、
これまた意気投合。
日本のいろんな事件、闇バイトとか、アメリカよりヤバいと思う。
アメリカより物騒でタチが悪い。
しかも、四方八方から他所の国に狙われてるし…。
ニューヨークのほうが治安も気候も良い気がする。
と兄ちゃん。
ほんと同感。
私も彼も同じ考えだってことは、
他にも同じ思いの在外日本人は多いはずなのよ。
んで、この間髪の毛切りに、
日系のヘアサロン行ってきたんですけど、
日本人美容師さんも同じこと言ってた。
「もう、日本は当分ええわっ。どうせ行くなら、他の国行く。」って。
日本が嫌いなわけじゃないんですよ!
好きですよ。日本食も日本文化も。
円安だから爆買いしたい放題だしさっ。
でも、だからって大金払って頻繁に帰省するだけの価値があるか?
と考えてしまうわけです。
外資での経済循環を考えているのであれば、
日本はもっと真剣に考えたほうがいいと思うわ。
「日本楽しかったわ~!来年もまた来よう!お金貯めて来よう!」
と思わせることが大事で、
「日本楽しかったわ~!また来よう!いつか。」
じゃあダメなんですよ…。
クリックしていただけると励みになります
いつだったかブログに書いてUPしたんですけど、
アメリカの子供達は夏休みがスタートしましたし、
いろんな方から聞かれます、
「今年は帰って来るの?」
「今度はいつ帰って来るの?」って。
そんな、仕事してるもん、
毎年毎年なんて帰れないよ。
そんなの、無責任なヤツじゃん。
でもまあ仕事してるからという理由ではなくてですね、
行きたいという魅力がないのです…。
正直なところ…。
先日、久しぶりに近所に住む日本人の兄ちゃんと会って話していてですね、
(コロナぶりだから、もう30代後半になるのかな?)
彼もおんなじこと言ってて、
やっぱり、こういう気持ち、私だけが思ってるんじゃないんだな。
と改めて思ったので書いておきますね。
私が「もうええわ…。」と思う理由は、
子供達の学校の休みの関係上、夏しか長期休みが取れなかったんですが、
夏は航空券がワザと値上げするんだわ。
日系の航空券だったら、1人$3000の覚悟。
んで、子供2人いるから、航空券だけで$9000の覚悟。
これだけの旅費払って帰省するわけなので、
ただ帰省して実家でボ~っとするわけにはいかない。
もったいない!
ということで、あれこれ計画は立てるのですが、
地震、梅雨、大雨、洪水、台風、灼熱の熱帯雨林、熱中症、などなど、
予定通りいかない気象事情と体調。
去年は夏にコロナが猛威降るちゃって、
そうなると出掛けるの一苦労なのよ。
両親、高齢なんだもん。
行動するにも、やっぱり気を使うのが当然。
いま、沖縄がまた増えてるらしいけど…。
この夏は、日本はどうなることやら。
私の場合、実家が地方なんで、
車がないと身動きとれないので、
2か月間丸々レンタカーするんです。
猛暑の中、熱中症心配しながら駅までポテポテ歩くとか、
バス停でじっとバスを待つとか、
そんなこと子供達にさせたくないし、
私だってしたくない。
そういう意味で地方は非常に不便。
レンタカー、いくらしたっけな?
1か月が30万くらいしたんじゃないかな?
こんな長期レンタカーは外車しかないと言われて。
もう考えたくもないのでうろ覚え。
2か月間で60万円。
中古車買える値段よなって話してた。
レンタカー屋さんって、
国際運転免許証の方にはお貸ししていませんってところ、
ちょいちょいあるんです。
「国際化」する気ないんだな、この国は…って思ったわ。
国際免許証持った人が信じられないんだったらよ、
日本人の両親とか、日本人の職場の上司とかが、
保証者としてサインすればオッケイってするとか、考えろよ!
と思ったけど、
まあいい。
もう知らん。
ここまでの思いして、
夏に長期間、帰省して、元取れてんのか?
とか思うわけです。
両親や祖母には会いたいし、
親しい友人だけには会いたいけど、
他にウキウキすることっていったら、
買い物とコンビニでの爆買いくらいだもんな。
いろんなコンビニで買い漁ることの楽しいこと♪
大富豪になった気持ちになる。
知らない、美味しい商品ばっか!!
子供達2人も、
服買うのと、コンビニで爆買いするのがまたしたい。
って。
その兄ちゃんも言ってた。
「いままで毎年帰っていたんですけど、
今年を最後に、もう4~5年はいいかな?って思ってる。
僕も同じで、コンビニと大衆居酒屋みたいなところとか、
ラーメン屋くらいがテンション上がるくらいで、
あとは別に、日本じゃないとダメっていうのが無い…。
あんな自然災害の多い国に、
もしかしたらどっかで足止め食らう可能性を不安に思いながら、
大金叩いて、毎年毎年行く意味ないな…って思うようになってきて。」
という意見で意気投合。
日本が嫌いなわけじゃないけど、
1回行ったら当分もういいわってなるっていうのは、
今、外国人観光客多くて喜んでるみたいだけど、
一度行った観光客が、
どのくらいの頻度で再来日するか?
再来日させることができるか?のほうが重要。
まあニューヨークからは、飛行機に乗ってる時間も長いしね。
しんどい。
私は両親や年老いた祖母がいるから、
まだ帰りたい、帰らざるを得ない状況下にあるけど、
それでも4~5年に1度でいいかな?って思う程度って、
日本って魅力あるん?
と思ってしまう。
彼も私も、
将来、定年後は日本で暮らす?なんて可能性も考えたりしていた者同士なのですが、
最近はそれも思わないって、
これまた意気投合。
日本のいろんな事件、闇バイトとか、アメリカよりヤバいと思う。
アメリカより物騒でタチが悪い。
しかも、四方八方から他所の国に狙われてるし…。
ニューヨークのほうが治安も気候も良い気がする。
と兄ちゃん。
ほんと同感。
私も彼も同じ考えだってことは、
他にも同じ思いの在外日本人は多いはずなのよ。
んで、この間髪の毛切りに、
日系のヘアサロン行ってきたんですけど、
日本人美容師さんも同じこと言ってた。
「もう、日本は当分ええわっ。どうせ行くなら、他の国行く。」って。
日本が嫌いなわけじゃないんですよ!
好きですよ。日本食も日本文化も。
円安だから爆買いしたい放題だしさっ。
でも、だからって大金払って頻繁に帰省するだけの価値があるか?
と考えてしまうわけです。
外資での経済循環を考えているのであれば、
日本はもっと真剣に考えたほうがいいと思うわ。
「日本楽しかったわ~!来年もまた来よう!お金貯めて来よう!」
と思わせることが大事で、
「日本楽しかったわ~!また来よう!いつか。」
じゃあダメなんですよ…。
クリックしていただけると励みになります