ニュースをほとんど見ていないのでよくわかりませんが、松江市内はちょっと風が強かったね、嬉しい雨だったね、そんな感じじゃないかと思いますが、いかがでしたか?
カムの宿も被害らしいものは、写真の畑の隅の菊芋の株が途中からポキリと折れたくらいかな?
この菊芋、掘ったものの使わずに干からびてしまったものを草と一緒に積んでいたら芽を出し、引き抜くのもかわいそうと思っていたものが背丈を超えるまでに育ったもの。
この状態でも時期に掘れば収穫できますから、菊芋って生命力が抜群に強いようです。
綺麗なレース
それよりも雨上がりの夕方、気になっていた大根と白菜、秘策の効無く白菜の葉はほとんど綺麗なレース状態。
大根の葉はというと、メインのスジを残して葉というものがほとんどない状態。
ということで、ピンセットで虫取り。
あまり見たくないですよね、こんな写真。
だから、小さい写真で。
でも同じか(^^;;
さて、その大根ですが、この状態だと成長するのはほんの数本?
昨年末から、大根何て作らなくてもいくらでも生えているよ、何て言っていましたから、この畑の大根は食べなくても大丈夫!そんなサインかもしれません。
ただ、その野大根は細いんですよ、それにひげ根がたっぷり(^^;;
一昨日、分けてもらったマコモの液肥、500倍に薄めて散布すると虫さんも逃げていくとのことでしたから、雨が上がった明日は散布する予定。
さて、その効果やいかに?