小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月20日、小田原は曇りがちな空模様の一日。朝は14度近くまで気温が下がり肌寒かった。先週の坂道トレーニングの疲れが残っていたが午前中にランニングに出かけた。午前8時8分、小田原駅前をスタート。とりあえず国道255号から県道74号で南足柄方面へ。午前8時32分、穴部の県道74号水源地入口交差点手前付近。スタートから4.1km。先日オープンしたクリエイト前のGSはリニューアル工事中。スタンドの鉄骨の組み立てが行われていた。午前9時5分、南足柄市中沼の辻下グラウンド横通過。辻下グラウンドで何かイベントが行われていたので立ち寄る。伝伝祭りの準備中だった。午前9時14分、大雄山線大雄山駅前通過。スタートから10km。大雄山駅前から県道74号沿いを切通しを抜け山北方面へと走る。午前9時25分、県道74号怒田住宅入口交差点付近。スタートから11.8km。南足柄市怒田の県道沿いではケーヨーデーツー南足柄店の建設工事が進んでいる。半月ぶりくらいに工事現場の横を通ったが、かなり躯体工事が進行していた。12月上旬にオープン予定とのこと。午前9時32分、県道74号新大口橋通過。スタートから13.6km。橋の向こうは山北町。国道246号までゆるやかな坂道が続く。午前10時8分、御殿場線山北駅到着。スタートから16.4km。乗降客も少なく駅前は閑散としていた。かなり空腹だったので駅周辺で何か買おうと店を探すも、開いている店が少ない。結局、駅前の自動販売機でネクターを買いエネルギー補給。山北駅前から県道76号に出て国道246号の向原方面へ。午前10時30分、国道246号の山北町向原付近。スタートから18.7km。国道246号の向原周辺ではバイパス道の工事が進んでおり、そのバイパス道と国道246号の合流点。この付近から御殿場線沿いに約1kmのバイパス道が新設される。午前10時33分、御殿場線東山北駅ホーム。スタートから19.3km。御殿場線東山北駅のすぐ横がバイパス道になっている。東山北駅周辺のバイパス道は結構工事が進んでいる。東山北駅から山北高校裏手へ出て酒匂川左岸沿いを松田方面に向け走る。午前10時46分、酒匂川左岸の松田町松田惣領付近。スタートから21km。当初は十文字橋を渡り開成駅ゴールにしようかと考えていたが、疲れてしまったので新松田駅ゴールに変更。午前10時56分、新松田のロマンス通り中程。スタートから22.8km。セブンイレブンが閉店してしばらく空き店舗だったところにサークルKがオープンしていた。午前11時、小田急線新松田駅に到着し駅近くのお気に入りのパン屋のBisへ。トマトチーズフーガスと明太子フランスとコカコーラLサイズを購入。お会計は462円。早速イートインコーナーで朝食タイム。 200円のトマトチーズフーガスはかなりの大きさ。以前、チーズフーガスを食べたときにトマトがトッピングしてあると美味しくなりそうだと思ったが、トマトとバジルがトッピングしてあるチーズフーガスが販売されていたので購入。チーズだけのフーガスより美味しい。家でピザのような具を乗せて軽くトーストするとさらに美味しくなりそうな味だった。パンを食べ終えて小田急線で小田原駅へ。今日のトレーニング距離は23km。先週の疲れが残っていたが、まあまあ走れた。今週のトレーニング距離は35.5km。来週も頑張ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )