小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月18日、小田原は断続的に雨が降る天候。今日は休みだったので、晴天ならば富士山にでも出かけようかと考えていたが断念。お昼過ぎに小田原駅周辺に散策に出かけた。午後1時過ぎの錦通り。今日は天気は悪いがそれほど寒くなくて過ごしやすい。錦通りを小田原駅方面へ。錦通りから小田原駅前へ。雨天のためか錦通りも人通りが少なかった。ベルジュからおだちかを通りラスカへ。階段を下りて薄暗い旧おだちかへ。地下街は来年秋のリニューアルオープンを目指して計画が進んでいるとのことだが、この経済環境下で本当に再オープン出来るのだろうか。ラスカでパンを買いお城通りから小田原城方面へ。お城通りの雑居ビル解体工事を覗くと、1階建物内に小型のユンボが入り解体作業が始まっていた。お城通りから小田原城の本丸広場へ。やはり雨天のためか人出も少なく閑散としている。本丸広場のベンチに座り昼食タイム。ラスカのカラヘオベーカリーでチキンカツとハムカマンベールとクリームチーズとカレーパンを購入。4つで754円。 169円のカレーパンは生地が厚めでモチモチしている。それほど脂っこく感じることなく食べられた。 203円のクリームチーズはチーズケーキのような甘さのクリームチーズが軽めのデニッシュ生地と良くあっていて美味しかった。本丸広場でパンを食べた後、小田原市立図書館に立ち寄り調べもの。雨で自転車に乗れないときには図書館2階の地域資料室に出かけることが多い。今日は廃寺になった寺と鉄塔についての資料を探した。2時間ほど図書館で調べものをしてから帰路へ。図書館から常盤木橋周辺の伐採状況を見に立ち寄る。歴史見聞館西側のハゼとクスも伐採が終わっていた。この斜面の伐採対象樹木は2本のはずだがもう1本伐採されており切り株が3つ確認できた。せっかくの休日だったが、1日中あいにくの天候でちょっとがっかり。この週末は好天になると良いのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )