小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
南足柄市塚原 林道周辺の土砂災害状況
自然
/
2012-10-24 01:01:32
小田原市久野から南足柄市にかけての明星ヶ岳や明神ヶ岳の中腹にはいくつかの林道が敷設されている。先日、その中の林道足柄線を経由して明星ヶ岳の登山道まで向かったところ林道沿いの広範囲で土砂災害が発生していた。
南足柄市塚原の広域農道。林道に向かうのにはゴルフ練習場近くの脇道を山方面に曲がる。
脇道を曲がると程なく長泉院参道の石碑が見えてくる。ゆるやかな坂道を道なりに直進。
農道の脇道から1.4kmほど進むと明星林道との合流点へ出る。右に進むと最乗寺方面。左へ進むと塔の峰方面。まっすぐ進むと林道足柄線の起点へ至る。合流点先には車両通行止の看板。この日はランニングだったので特に気にとめず直進した。
明星林道との合流点から1.5kmほど直進した地点で道路を封鎖するように土嚢が置かれていた。周辺では特に工事が行われている気配も無い。
土嚢の先を見ると土砂と倒木が道路を埋め尽くしている。どうやら土砂崩れがあって、その土砂を流出を防ぐために土嚢が置かれているようだ。少し先は明るく開けたようになっているので足元に注意しながら先に進んだ。
土嚢の先に進むと、道路両側の木々が無く開けていた。結構大規模な土砂崩れで道路が寸断されており周辺の杉林が流されている。従来あるべき道路部分は左下から奥の林の中へと続いている。直進すべきか迷ったが、土砂の上に踏み跡がいくつも残っている。どうやら林業関係者や工事関係者の出入りがあるようなので、土砂の上を歩き先の道路へと向かう。
途中、土砂崩れ現場の上部を撮影。100mほど上から土砂崩れが始まっている。この現場でいつ土砂崩れが発生したのか分からないが、倒れた杉の木の葉が枯れていたので昨年の夏から秋にかけてかもしれない。
土砂崩れは斜面下の沢まで続いていた。いずれ復旧工事が行われると思うが、下の沢には恐らく砂防ダムが設置されるのではと思う。
土砂崩れの現場を通るとほどなく林道足柄線の起点に到着。この林道を進むと明神林道との合流点に至る。
林道足柄線の起点の看板を過ぎてすぐの路面には枯れ木や小石が流れた跡。林道足柄線も先ほどの土砂崩れで車両が入れないので結構荒れている。
土砂崩れはもう無いだろうと思い林道を進むと小規模の土砂崩れが10ヶ所以上あり道路が数メートルにわたり寸断されていた。
林道足柄線を進むにつれ路面の状況は悪化する一方。道路中央に亀裂が走り、至るところで陥没している。損傷している区間は数キロにわたっているので、復旧には相当の時間を要しそうに思える。
この林道足柄線沿いは、2010年の全国植樹祭りの植樹会場の一つだったようで、森林再生パートナーの企業の看板が設置されていた。
車止めの広場の片隅には南足柄市塚原ボランティアフィールドの看板も設置されている。ボランティアと森林再生パートナーの企業が水源の森林を守る活動を行っていくと記載されているが、林道の状況が悪すぎるので現在は活動は行われていないようだ。
ボランティアフィールドの斜面にはヒノキの苗木が植林されていた。ボランティアが活動できるようになるのにはだいぶ先ではないかと思う。
林道足柄線沿いで植樹祭関連の植樹や整備が行われたのは2010年前後なので、それから数年の間に林道の状況が土砂災害などで一気に悪化したようだ。復旧工事が早く始まるのを願うばかり。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』