小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原城址公園の樹木整理
自然
/
2012-10-09 19:50:54
小田原城址公園では史跡の整備と平行して公園内の樹木の枝下ろしや伐採が行われている。樹木整理については史跡小田原城跡調査・整備委員会植栽専門部会で対象となる樹木の選定や植栽管理について決定されており、今月の4日から対象樹木の伐採が始まっている。
小田原市のホームページによると小田原城址公園では、今年の8月に開催された平成24年度第2回史跡小田原城跡調査・整備委員会植栽専門部会で承認された危険樹木の枝下ろしや伐採を10月4日から15日にかけて行うとのこと。
対象となる樹木は市のホームページの
平成24年度小田原城址公園内樹木整理位置図(pdf)
に記載されている。それによると7本の樹木が伐採もしくは枝下ろしの対象になっている。位置図を頼りに対象樹木を見に行く。
小田原城前の本丸広場ではクスの木が1本対象となている。場所は動物園があったときにクマ舎があった一画。
その一画に近づくと伐採直後と思われる切り株があった。城址公園内の樹木のほとんどにはナンバーが記載されたタグが貼られており、この場所の対象樹木のクスはA99。切り株のすぐ後ろのクスのタグはA100だったので、切り株のクスがA99だったようである。
伐採されたクスはこの一画に植わっているクスの中でも大きい部類で、切り株も大きい。うっすらと年輪も見えたが恐らく樹齢は100年を超えているのではと思う。
位置図を頼りに常盤木橋方面へ。常盤木橋下周辺には対象樹木が5本と今回整理される樹木の多くが集中している。
対象樹木の2本目は常盤木橋下の石段脇のニワウルシ・B331。まだ伐採前で樹皮に貼られたタグにはB331の記載があった。
ニワウルシ・B331の根本。ニワウルシが先だったのか石段が先だったのか分からないが、根本部分が石段にめり込んでいる。
続いて対象樹木の3本目と4本目は歴史見聞館西側斜面のハゼ・326とクス・B325。分かりづらいので赤でマークをしてある樹木。写真左がハゼで右がクス。
対象樹木の5本目と6本目はマツ・B301、303で同じく歴史見聞館西側斜面にある。赤くマークした樹木でどちらも歴史見聞館側に斜めに伸びている。
マツ・B301、B303を別角度から撮影。左側の細いほうがB301で右がB303。
対象樹木最後の7本目は藤棚横の公衆トイレ裏のマツ・C58。公衆トイレ裏は土塁のようになっていてその上にマツが何本か植わっている。
マツ・C58を探しに公衆トイレ裏側にいくと、ほんの数日前に伐採が行われたようでマツの木が伐採されていた。切り株の下には伐採された松の木が積まれている。伐採されたマツの樹皮にタグが見あたらなかったが、周囲のマツのタグがC57やC59だったので伐採されたマツがC58と思われる。
マツの切り株はクスに比べ年輪が分かりやすい。ざっと数えてみても樹齢80年以上はありそうだった。
数年前にテレビでも取り上げられた城址公園の植栽計画。史跡整備に伴い公園内の樹木も今後どれくらい整理・伐採されるか気になるところ。植栽管理の行方に注目したい。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』