<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

夢に出て来るふっくらふっくらおばば様。

2023年10月31日 04時21分12秒 | Weblog

夢に出て来るおばば様は神様おばば様です。高い高い天空の神殿にお住まいです。ふっくらふっくらしておられます。肥満体です。厳かな声を響かせます。

神殿は大宇宙まで高く高く聳えています。丸い塔が立っています。塔の中には螺旋階段があります。そこをぐるぐる上り詰めて行くと、神殿の大広間に出ます。奥御殿から神様然としたおばば様がうやうやしく出て来られます。

わたしは前に出て平伏して傅(かしづ)きます。おばば様はわたしの肩に手を置きます。すると高圧電流が流れてきて、わたしは電気人間になってしまいます。

神様おばば様の厳かな声がします。「地獄を見てそこを離れたさぶろうよ、爾はすでにパワーを備えたり。行って、苦しむ者の苦しみを取り除いてやるがいい」と神託が下ります。籠められたパワーを放つわたしの手の指がじんじんします。

これはわたしの夢です。願望が夢を見せています。夢だからと聞き流していると、また、同じ夢を見せられます。おばば様が「実行実践」を迫られます。「あれほどきつく申し渡したではないか」と言われます。でも、わたしは漫画の中のスーパーマンではありません。そんな力はありません。一度も、ご命令に服してはいません。

でも、夢の中のおばば様は、何だか分からないが、わたしの守護神です。お姿を忍ぶだけでわたしは全身があたたかくなります。電流が走ります。ぐずでとんまでおたんこなすの<夢見るわたし>を見守っていて下さっているようです。

あっ、このふくよかな形(なり)をしたおばば様は、わたしが大学一年生の時に下宿した下宿屋の、お婆さんに似ておられます。

わたしは九大生のY・O君と同じ8畳を分け合っていました。彼は凄まじい読書家でした。もう一部屋ありました。この部屋の借主は同じ大学の経済学部生でした。女性にもてる話をたくさん聞かされました。

部屋の前が筑肥線の踏切になっていました。電車が通過する間、踏切がちんちんちんと音を鳴らせていました。

10

あっ、そうだ。このおばば様は日本古来の神様信仰をしておられて、信者様が月に何度か集まって来ておられました。お酒を飲んでいい宗教のようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイヤーセルフ、ハイエストセルフ。よりよく向上したわたし。

2023年10月31日 04時02分11秒 | Weblog

まもなく午前4時になります。僕はYouTubeで音楽を聴いています。家族は寝ているので、小さい音量にしています。これはハイヤーセルフと繋がるための音楽になっています。わたしは瞑想に入ります。

ハイヤーセルフの考えは好きです。<よりよく向上したわたし>がハイヤーセルフです。天上界での時間は、過去現在未来は同じになっています。同時進行しています。この考え方も好きです。<過去のわたし><未来のわたし>がたくさんいて、<現在のわたし>を導いています。

ハイエストセルフ=<もっともよく向上を果たしたわたし>も、もちろん、いてくれるはずです。さて、どんな<わたし>なんでしょうね。いずれ<分身のわたし>が合体をすることになります。いのちは向上の旅をしています。永遠の旅をしています。

いまの<わたし>は現在を旅しています。現在地の地球は美しい星です。此処にいる間は、美しい水の星、地球を称賛称揚することができます。

いまは秋。秋空が澄んでいます。萩や芒も咲いてにぎやかです。稲刈りの稲の匂いが流れて来ます。秋にいる<わたし>のたましいが、村の祭の笛や太鼓、鉦の賑わいを聴きたがっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の電灯がつかない。

2023年10月31日 03時52分06秒 | Weblog

部屋の照明電灯がつきません。数日、難儀しています。机上の電気スタンドで間に合わせています。リモコンの故障かなと推測して、ヤマダ電機上峰支店に行って、調べてもらいました。リモコンは正常に作動していました。

近所の若者に頼みました。若者は電気に詳しいので、ちょくちょく頼み事をします。仕事が終わって帰宅したところを捕まえました。数分後にこころよく来てくれました。照明の本体を外してくれました。有り難いことです。

明日またそれをもって電気屋さんに駆け込みます。ちょうど夕食時、焚き上がった炊き込みご飯を、独身の彼にも食べてもらうことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑にいたらこうなります。

2023年10月31日 03時46分30秒 | Weblog

昨日は裏の畑に、一時間ほどかかって、空豆の苗を20株植えました。1畝埋まりました。有機石灰と油粕ぼかし肥料をたっぷり施肥しました。最後にホースで井戸水の水遣りをしました。これですっかりお爺さんは上機嫌になりました。畑にいたらこうなります。無心になれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は弟の命日です。66歳で入滅しました。

2023年10月31日 03時08分41秒 | Weblog

いま午前3時です。ベッドを離れて、コタツに足を延ばしました。寒いから、ちゃんちゃんこも着ています。

口寂しいので、今日昼間、玉屋吉野ヶ里支店から買って来た榮太郎紅茶飴を1個頬張っています。解けてしまうまで、舌の上に転がして、嘗めます。

今日はもう10月末の31日です。4歳若いのに、先にお浄土に旅立って行きました。今日は弟の命日です。棺の中に、我が家お庭に咲いていた山茶花をたくさん摘んで来て、敷き詰めましたが、今年はまだ咲いていません。

弟の法名は釈信慧信士です。遺影が我が家の仏壇にあります。読経をするときに、その遺影と語らいのときを持ちます。浄土真宗の僧侶の資格を持っていました。我が家の父や母の命日に数回来て正信偈をあげてくれました。

弟がいなくなって、寂しいです。生きていたら、「おおい」と大声を出しながら、玄関から入って来て、台所に来て、仏教のお喋りを長々としているはずです。2人で仏教を語るのが好きでした。どの領域ででも、後から入って来て、ついに兄を越さないといけない性分でした。英文学鑑賞も碁も勝負になりませんでした。

今日は仏壇の前に座って正信偈を読経することにします。弟が唱和することでしょう。

旅に出るときには、声を掛けて行きます。「おおい、今日は阿蘇まで温泉に浸かりに行くぞ。いっしょに来いよ」と。湯船で「よかなあ、温泉は」と声を掛けます。そろそろまた行こうかなあ、弟に声を掛けて、運転席横に座らせて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする