「親子で歌い継ぐ日本の歌百選Concert」が2日、つつじケ丘児童館ホールであり、声を限りに歌ってきた。主催は今日の日はさようなら歌碑建立委員会、筆者はこの会の記事が新聞に出てすぐに寄付をしたので招待状が届いたのだ。「今日の日はさようなら」は約半世紀前の1966年、調布で生まれた歌、子供会活動をしていたボランティア・グループの若者たちが、作詞・作曲した金子詔一さんのギター伴奏で集いの最後に歌った歌だとパンフレットにある。この曲に思い出のある人、この歌が好きな人、良い歌を親子で歌いたい人たちで会場は満員だった。周知の歌が多いこの100選(実際には101曲)は皆素敵な歌だ。第1回目の今回は調布市の市長さん等のご挨拶、尺八グループの演奏や手話ダンスグループのパーフォーマンス等で参加者が一緒に歌う時間が少なかったのが少し不満だったが、「雨降りお月さん」、「牧場の朝」、「夏は来ぬ」、「月の砂漠」等の懐かしい唱歌、抒情歌、百恵ちゃんの「いい日旅立ち」、九ちゃんの素敵な歌、「幸せなら手を叩こう」や「見上げてごらん空の星を」等、そして勿論、調布で生まれた「思い出のアルバム」や「今日の日はさようなら」は何度も歌う機会があった。プログラムに「歌の思い出を語る」時間があり、筆者もかつてこの歌を歌った日々について超短いスピーチをさせて頂いた。筆者は70年代、「日本婦人会議」という団体で婦人解放運動を中心に、発言力の弱いグループ―子ども、シニア、婦人、労働者―のための活動に燃えており、この会合がある度、最後にいつも合唱した歌だった。懐かしさひとしおゆえ、歌碑建立委員会の記事が出た途端に寄付をしたわけだが、今では小川地球村塾の会合の最後に歌っている。プロジェクターで森山良子さんの歌を流しながら。「思い出のアルバム」も久方ぶりに歌ったのだが、ほんとに良い歌だ。歌いながら若き日の活動仲間の顔が浮かんだ「思い出のアルバム」や、「今日の日はさようならまた会う日まで」の仲間の声のトーンまで蘇り、心も目も潤んだ2時間半だった。(彩の渦輪) 写真4.筆者のショート・スピーチ
最新の画像[もっと見る]
- Blog引っ越し騒動でStruggle, Struggle, Struggle… 10年前
- 信ずる者は救われる?いや理解する者は、ですって 10年前
- 鴨水会と米城会盛会だった 10年前
- 鴨水会と米城会盛会だった 10年前
- 鴨水会と米城会盛会だった 10年前
- カラオケは免疫力をUpします! 10年前
- カラオケは免疫力をUpします! 10年前
- カラオケは免疫力をUpします! 10年前
- 癒しの楽園で平和問題に熱くなろうとは! 10年前
- 癒しの楽園へ~インドネシア~ 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます