okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

千本玉寿軒 冬の和菓子

2013-02-03 23:25:15 | 京都・和のおやつ

 日本橋三越の和菓子売り場は、都内のデパ地下の中でも、一番、充実してると思います。とらや、鶴屋吉信、鶴屋八幡、たねや、森八・・・有名どころがずらり。しかも、支店を持たない、京都の和菓子やさんの生菓子も手に入っちゃう!

 千本玉寿軒さんもお菓子もあるんですよ。

 「梅一枝」と「雪の下萌え」です。

 ふわふわのじゅうよまんじゅうに、焼印と、うっすらのぞく紅羊羹で梅を表現。じょうよ皮に、小さな紅羊羹をまぜこんでるんです。すてき!

 黒糖味のきんとんもとってもおいしいです。中はうすみどりあんです。

 京都にでかけなくても・・・こんなにおいしい京菓子が手に入るなんて。うれしいーーー❤ 和菓子が食べたくなったら・・・日本橋へGOです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫野源水 梅のお菓子

2013-02-03 23:15:28 | 京都・和のおやつ

 こないだ、日本橋三越にいってびっくりしました!

 京都の和菓子さんの生菓子がずらりと並んでるんです。なんと航空便で取り寄せしているんですって!びっくりー。

 東京では手に入らないと思っていた紫野源水のお菓子もありました!

 銘を忘れてしまったのですが、梅のじょうよまんじゅう。まん中に、ほのかに紅色のにおいが。中あんは、うっすら薄紫色の皮むきこしあんです。おまんじゅうなのに、練りきりのようなこの形、どうやってつくってるのかしら???

 紫野源水といえば、「松の翠」。こちらもおいしいですよ♪

 

紫野源水

京都市北区北大路新町下ル 075-451-8857 9:30-18:00 休:日祝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キエフでランチ

2013-02-03 22:59:02 | 京都のおやつ

 祇園にあるロシア料理の「キエフ」、加藤登紀子さんの家族のお店だときいていて、気にはなっていたのだけど・・・きたのははじめて!

 Aランチ(¥1200)をオーダーしてみました。ボルシチ、ピロシキ、サラダ、壺焼シチューとなかなかのラインナップ。

 ボルシチ、真っ赤なスープにまずびっくり!これはビーツの赤かな?意外とさっぱりしてます。塊で入っているお肉もやわらか♪ キャベツ、ニンジンとなかなか具だくさんです。

 壺焼シチューの「グリビィ」。

 ぱんがふわふわ!

 つぽっと抜けました(笑)! そして、和風な壺・・・。

 マッシュルーム入りの、こっくり濃厚なクリームチュー。あったまります。

 ピロシキは、ふわふわの生地。ぎょうざみたいに包んでありました。あんまりみたこと、ないかも。

 結構ボシュームがあって、すでにおなかがいっぱいだったのだけど・・・どうしても食べたかったのがロールキャベツ!

 単品でオーダーしちゃいました!(1個¥630)

 やわらかく煮込んだキャベツ、中のお肉もとろ~り。こんなにやわらかなロールキャベツは初めて!このもっちり感・・・不思議!お米がはいってるみたいなんだけど、そのせい? そして、トマトクリームソースがとっても美味!濃厚で、チーズ入りなのかしら???

 とってもおいしかった!無理してオーダーしてよかった❤

 ロールキャベツってロシア料理だったんですね。

 しめはやっぱりロシアンティーで♪

 バラのジャムだ! 木製のスプーンとカップ。かわいいです!

 「キエフ」、新宿の「スンガリー」と姉妹店なんですよ。 寒い日は、やっぱりこういうあったかい料理がいいですよね★ 

 ちょうど、祇園の「可必館」で開催していた「木村伊兵衛写真展」もみてきました。秋田美人にほれぼれ。 一瞬のカットに、その時代が凝縮されていて、ぐっときます。どの写真も力があります。

 ・・・冬の京都、今回も満喫してきました❤

 

キエフ HP

京都市東山区縄手通四条上ル鴨東ビル6階 075-525-080 12:00-22:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする