goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

NIKKA シードル

2015-03-28 21:57:26 | コンビニ系のおやつ

 ・・・「マッサン」が終わりました。鴨居の大将やハナちゃんなど魅力的な登場人物にも惹かれて、半年間楽しませてもらいました。今週は、ラストに向けてお別れモード一色でしたが、私的には、25日の天海祐希とマッサンのシーンが一番感動したかな。あれは歴史に残りそう。

 さて、モデルとなったDOUKAならぬNIKKAのシードル。たまたまのぞいたコンビニで、「紅玉リンゴ」をみつけました。しかも、竹鶴とリタのラベルVer. ウィスキーはなかなか飲めないけど、これなら「マッサン」の余韻に浸れそう。

 シードル、好きなんです。

 秋に新酒がではじめると、近所のスーパーで置いてくれるのでまとめ買い!

 国産つがるをつかった新酒と、ロゼと、スイート。

 竹鶴を支援した加賀正太郎の邸宅だった「大山崎山荘美術館」のカフェでは、シードルもおいてありましたっけ。今度いったら、ぜひ飲んでこよう!

 余市にも、ぜひ行ってみたいなぁ。

 

NIKKA シードル HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷結 福島産桃

2015-03-28 10:18:39 | コンビニ系のおやつ

 氷結の春の新作は、「福島産桃」。

 桃のみずみずしい香りが味わえて好きこの時期に桃?というのは不思議だったけど。

 少しまでにでていたフランボワーズもすごく華やか!甘い香りに、ついついいっちゃいそう

 新幹線の・・・福島あたりだったかなぁ?郡山?こんなガスタンクがみえるんですよ。

 昼間とおるときは、見逃さないようにしています!

 

キリン氷結 HPいろんな氷結

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 グラノーラ

2015-03-28 10:08:08 | 岩手のおやつ

 巖手屋の新しいおやつ 

 新しいといっても1月頃だったと思いますが・・・なんとグラノーラチョコがでてました!チョコ南部の進化形!?

 クラッシュした南部せんべいに、あわ、きび、大麦などの雑穀、フリーズドライのレモン、メロン、いちごをチョコでかためた一口おやつ。せんべいや雑穀の香ばしさと、フルーツの華やかな風味と、まろやかなチョコがいい感じにマッチング。おせんべい、雑穀類がたっぷりなので、軽い口当たりです。忙しいときの朝ごはんがわりにしちゃうかも(笑)。女子向けすね

 チョコ南部グラノーラ 8個入りで¥540。

 そして、こんなお煎餅も。

 チーズフォンデュ風です

 カシューナッツ入りのクッキータイプの煎餅に、チーズをたっぷりトッピング。チーズはかなり濃いめです。発想がおもしろいですね(笑)。

 南部フォンデュ。8枚入りで¥1000だったかな?

 こちらは、牛乳せんべい。

 たのはた牛乳をつかった「田野畑 牛乳せんべい」(7枚、¥540)。ホルスタイン柄がかわいい!こちらもカシューナッツがたっぷり。これは牛乳の甘みなのかしら?ザクザクっとしてて、味的には、ほぼクッキー。

 こちらの「まめ醤油せん」(10枚、¥540)は、陸前高田の八木澤商店の醤油をつかったおせんべいです。

 創業200年を越える老舗ですが、震災で大きな打撃を受けながらも、工場を移転して製造を再開。震災後に就任した九代目がかなりがんばっているようで、最近、よく名前を聞きますね。・・・こういうがんばっている人たち、応援したい。今度はお味噌も買ってみようかな。

 いろんな思いがつまったおせんべいです。

巖手屋 HP & 巖手屋さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする