okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

蜂の家 青柳むすび

2015-05-05 21:38:22 | 和のおやつ

 「蜂の家」さんの「青柳むすび」。

 よもぎ入りのねりきりで、こしあんをむすぶようにつつんだお菓子。よもぎがほのかに香ってきて・・・いいなぁ、春!

 桜の花が散り始めると、柳の緑がとてもきれいに感じます

 こんなお干菓子も。かわいいー

 チューリップ

 赤、白、きいろ~と、思わず口ずさみたくなってしまう(笑)。

 東北では、今がちょうど、きれいな時期です。

 

蜂の家 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 音

2015-05-05 20:55:07 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんのきんとん!

 昭和56年の歌会始のお題「音」をイメージしてつくられたお菓子。

 紅、黄、白、緑・・・いろんな色がちりばめられた、楽しげなきんとんです♪ 中は、白あんと粒あんの二重仕立。

 たぶん三越限定での販売だったのかな?

 おともだちからいただいた、とらやの羊羹。

 漆黒の箱をあけると・・・ミニ羊羹がずらり! わぁーーー

 ま、まぶしい

 このサイズなら、会社のおやつにもいいですね。あ、はちみつ味は食べたことなかったな。

 大事にいただきます♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村岡総本舗 小城羊羹 きびざとう

2015-05-05 17:38:19 | 和のおやつ

 こちらも、全国銘菓展@日本橋三越でみつけました。

 シャリッとしたお砂糖が人気の小城羊羹のきびざとう味。みためはふつうのこしあんの羊羹ですが・・・口にいると、あとだんだんきびざとうの甘みが広がっていきます!どちらかというと、白砂糖やグラニュー糖と違って、味わい深いお味です。いつもとひと味ちがう羊羹♪ 

 これはめっけもの 1本、¥800だったかな。

 銘菓展で先着でいただいた粗品のお菓子。村岡総本舗さんのとら焼でした!

 「宗歓」という銘。中が紅あんだったのはおどろき!うすピンクのあんの中に、手忙豆の白いお豆がまざっていて、さくらみたい。 小城羊羹のお店らしいとら焼きです。

 別な日にいただいのは、北海道のわかさいも。(銘菓展、会期中2回行ってきちゃいました

 小さい頃、北海道みやげにいつも父が買ってきていたなぁ。これは、母のおやつに。

 全国銘菓展、来年はいよいよ70回!今から楽しみです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする