okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

フェルメールとレンブラント展限定メニュー @六本木ヒルズ

2016-03-15 23:59:54 | 美術館のおやつ

 先月行ってきた六本木ヒルズ52階の「THE SUN」。

 森アーツセンターギャラリーで開催中の「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」(平成28年1月14日~3月31日)とコラボした、かわいらしいメニューが期間限定で登場中です

 これは・・・靴!?オランダの木靴「クロンペン」をイメージしたパン。きゃー かわいすぎる!!!

 しかも、お皿にはお花を散らしてあって、お花畑の中みたい。お味はというと、ガーリック味がきいてて、食べてもおいしいです

 セットになってるのは、サラダ、シチュー(チキンのホワイトシチューとミートボールのデミソースの2種からセレクト)、パテ・ド・カンパーニュ。おかず?もしっかり。「クロンペン~オランダ木靴のパンシチュー」は、¥1944。

 これは楽しいメニューでした この日は夜もありましたけど、一応、限定数があるみたいです。(40食だったかな?)

 しかし、ココでイチオシなのは、なんといっても・・・

 この夜景

 東京タワーが目の前に!遠くにはみえるのは、スカイツリー?

 一度にみたのは初めてかも。

 東京タワーのずっと右手には、お台場の観覧車もみえますよ。

 うわー、スゴイ。美術館にきたことはあったけど・・・カフェでも、こんな贅沢な夜景を堪能できるなんて知らなかった。

 この日はりんごジュースでしたが、お酒飲みながらこの眺め・・・いいなぁ 飲みたい! アルコール+おつまみで¥1000というお得なメニューもありました

 森美術館は、平日の夜も結構遅くまで開館していて便利。いい展覧会があったら、また仕事帰りによろっと♪

 ・・・でも、この日、観に来たのはフェルメール展ではなくて、「村上隆の五百羅漢図展」(平成27年10月31日~平成28年3月6日)。

 現代アートはあまり・・・というか、ほとんど知らないのですが、村上隆のこの五百羅漢図は、東日本大震災への鎮魂の思いが込められていると知り、これはみなくては、と思いまして。

 「青龍」、「白虎」、「朱雀」、「玄武」の4作からなる作品は、1枚だけで100mもある超大作群。こんなスケールの大きい作品、みたことないよ!

 隙間なく描かれている聖人たち。一人として、同じ人物はありません。なんだか、泣けてきた・・・。魂にひびく作品というのは、こういうことなのかな。作品の作り方は、今と昔とでは違うけど・・・「救い」があふれでてくるような作品でした。若冲風の白鯨や、もののけ姫のシシ神をモデルにした生き物なども描かれていて、そういうところはちょっと楽しかったりします。

 こちらは、「白虎」。次が「青龍」。

 今回、完全版初公開の「玄武」。

 そして、「朱雀」。手塚治虫の「火の鳥」をイメージしているそうです。

 これだけの名作・・・知らずに見逃すところでした。

 ・・・出会えることができて、本当によかった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原美術館コレクション展 特別デザート @国立新美術館

2016-03-15 00:18:00 | 美術館のおやつ

 国立新美術館で開催中の大原美術館展に行ってきました!(「はじまり、美の響宴展 すばらしき大原美術館コレクション」平成28年1月20日~4月4日)

 倉敷の大実業家、大原孫三郎氏の膨大な美術コレクション。エル・グレコの「受胎告知」やモネの「睡蓮」、エジプトのビーズなどなど。棟方志功の「二菩薩釈迦十大弟子板画柵」も圧巻です!

 2階のSalon de the Rond サロン・ド・テ ロンドでは、こんな展覧会特別デザートも

 棟方などの版画をイメージし、睡蓮を版画風にデザインしたデザートプレート。型紙をおいて、チョコスプレーをつかったのかな?

 抹茶とごまのケーキとコーヒーのケーキは、ちょっぴりほろにが味。チェリーとクロゼイユ入りのラズベリーソースは、とっても濃厚ではなやか♪

 単品で¥1000、コーヒーor紅茶とのセットで¥1400。ワタシは、スパークリングワイン(¥600)と一緒にいただいちゃいました (それぞれ税別)

 大原美術館、ずいぶん前にいったきりだったので、また行きたいな、と思っていて。

 昨年、倉敷にいってきたおともだちのおみやげ

 美術館周辺には、おしゃれなカフェやショップもいっぱいあるみたい♪

 今年は難しいかもしれないけれど・・・近いうちに行けたらいいな

 

salon de the Rond  サロン・ド・テ ロンドの企画展限定デザート

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする