okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ザ・リッツ・カールトンケーキ

2018-11-23 23:57:12 | ホテルのおやつ

 こないだ六本木の美術館に行った帰り道、お茶に寄りました。

 前から気になっていた「ザ・リッツ・カールトンケーキ」をイートイン

 ザッハトルテのようなチョコレートケーキですね。チョコレートのコーティングがほんと美しい 感動的!

 スポンジ3層にガナッシュクリームをサンド。グランマニエとオレンジピールの香りもさわやかで。もうね、香りが上品なの。幸せな気持ちになります!こんなおいしいチョコレートケーキを今まで食べてなかったなんて!と思ってしまいました

 カフェでは、ケーキセットで¥1400+税&サービス料(15%)(美術館の半券で10%割引のサービスを受けられますよイートイン限定です。)。帰りにケースをのぞいたら・・・1ピース¥1000だったんですね!このイートインはかなりお得かと。ホールというか、1本だと¥6000。これ、いただいたらウレシイと思います!

 ケーキセットの紅茶は好きな種類を選べますよ。ストロベリーシャンペンは、ふんわりとやさしく華やかな香りで あー、時間があれば、もっとゆっくりしたかった!

 もうクリスマスですね

 カフェの入り口です。お菓子の家みたい

 クッキーやキャンディー、メレンゲなどなど。クッキーはWalkersのもありますね♪

  さて、観てきたのは国立新美術館で開催中の東山魁夷展。

 生誕110年を記念する大回顧展!

 唐招提寺の障壁画も展示されています。水戸での展示をみたし今回はどうしようかな、と思っていたのだけど・・・いやいや、行ってきてよかった。代表作「残照」、「道」はもちろん、80もの作品を一挙大公開。魁夷の生涯をたどりながらその作品群にふれることができて、もう大満足。どの時代の作品もすてきでした あまり図録は買わないのだけど(部屋に置き場所がなくて)、今回は記念に。しばらく余韻に浸れそうです♪

 

ザ・リッツ・カールトン東京 HP & リッツのおやつ、いろいろ★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒区美術館 アマンディーヌ

2018-11-23 23:11:22 | 美術館のおやつ

 今年は、没後50年ということで藤田嗣治の企画展が多かったですね。

 目黒区美術館では、「藤田嗣治 本のしごと」展を開催(2018.4.14~6.10)。藤田が手掛けた書籍や絵画、妻や友人にあてた手紙などを公開。はじめてみる作品も多かったですよ。特に、戦後交流のあったアメリカ人のシャーマンのコレクションは見ごたえあり。シャーマンにあてた手紙は、カラフルなイラスト満載で、藤田の日々の生活の様子がユーモアたっぷりに描かれていました。藤田お手製のおもちゃや寄木でイラストをはめ込んだテーブル(すばらしい出来上がり!)も展示されており、芸術家の多彩な一面を知ることができました。行ってこれてよかった!

 目黒区美術館は、シャーマンの旧コレクションなど貴重な藤田作品を擁する美術館だったのですね。全然知らなかった!

 作品を鑑賞した後は、ラウンジの喫茶で一息。

 藤田展限定スイーツのアマンディーヌ(¥110、ドリンクとのセットで¥300!)。

 藤田が長年生活したパリのお菓子です。アーモンドプードル入りのふんわり焼き菓子。シンプルな仕上げですね。目黒区内の社会福祉施設でつくったお菓子のようです。

 目黒区美術館、初めてきましたよ。

 思っていたより立派な施設!

 目黒駅から歩きましたが・・・元気があれば、中目黒からもいけたかな。今度は、帰り道、あのパン屋さんにも寄ってみよっと。

 

目黒区美術館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする