okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

人間ドックランチ @赤坂山王メディカルセンター

2022-01-22 20:29:52 | いろんなおやつ

 昨秋の人間ドックランチ。今年は、赤坂にできた山王メディカルセンターで。

 苦手な胃カメラも、いつもより楽にできてよかったー。

 で、ランチ

 いつも和食にしてます。季節の食材を使ったお弁当、楽しみで  秋のメニューはこちら!

 左上から時計回りに、シイタケの利休揚げ(白ごま、黒ごま香ばしい♪)、牛ロースの網焼き(葱がたっぷり)、おさしみ(アジ、ホタテ)、そら豆とグリンピースの翡翠豆と海老のあんかけ、さわらの菜種焼、たけのこの土佐煮。

 おいしかったー-- 特に、利休揚げと翡翠豆とアジがよかったな♪ 

 こんなにおかずいっぱいでうれしい!

 ごはんはコシヒカリと緑善豆(赤米)のブレンド。汁ものは早採りわかめとオクラでした。

 さて、デザートも。

 わ、プリンなんだ!

 その名も自家製とろけるプリン。なめらかでおいしかったです 

 いやー、栄養満点ですね おなかもいっぱいです!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラーでごはん @自由が丘

2022-01-22 08:37:39 | 自由が丘のおやつ

 年末、自由が丘の資生堂パーラーでランチして。

 ランチセット(¥3400)から、前菜のシーフードサラダ。魚介やしめじのマリネに、アボカド入りのパプリカムースのバケッド。

 メインには、シャラン産鴨もも肉コンフィ。きのこソテーとマッシュポテト

 マッシュポテト、クリーミーでうまーい お肉はカリカリ!

 さてデザート。

 ストロベリーサンデー とろ~りいちごソース、おいしかった!

 サンデーのイメージではなかったけど、ごはんのデザートにはちょうどよいサイズかな。

 ここにも資生堂マーク

 この辺りは、通院でしばらく通って・・・帰りにアップルパイでお茶もしたり。

 りんごの甘煮をぎっしり詰めたパイ。バニラアイス添え。

 ドリンクセットで¥1485でした。

 

資生堂パーラー 自由が丘店

東京都目黒区自由が丘1-4-10  TEL 03-3718-7620  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー ザ・ハラジュク 百年紅玉のパフェ

2022-01-19 21:02:12 | 青山&表参道のおやつ

 先月、ランチがわり?に資生堂パーラーのザ・ハラジュクへ。

 「百年紅玉のパフェータルトタタンー」(¥1650)です

 薄~い輪切りのドライりんご、まあるくて、まるで光背ですね これがパリッサクッ、りんごの酸味がはじけておいしかった! まず、これでやられた 

 そして美しい紅色のソルベ、これもフレッシュな酸味で!いやぁ、うまい 

 右側には、プチサイズのタルトタタンが載ってます♪

 生クリーム、カスタードアイス、いちじくも入っているのかな? カラメル味のりんご、紅茶ババロア(シナモン、カルダモン風味)、白ワイン風味のりんご、のりんごゼリー、りんご(フレッシュ)、りんごのコンフィチュール。

 上から下まで、まさにりんごづくし

 おいしかったー-- りんごってこんなにおいしいんだ、と思いました。しかもいろんな味に変化させて、めいいっぱい味わえました!

 大感激。ワタシの、昨年のNO.1パフェでしたね 

 12月で終わってしまったのが残念です。。。 でも、紅玉は出回る期間も短いですものね。

 最近、全然お菓子づくりしてないけど、白ワイン煮、してみよっかな。

 

資生堂パーラー HP & 資生堂パーラーのおやつ

ザ・ハラジュク

東京都渋谷区渋谷区神宮前 1-14-30 8F

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe1894 花咲くリンゴのシブースト

2022-01-18 00:43:37 | 美術館のおやつ

 年末、三菱一号美術館に行ってきて。cafe1894でいただいたのは、「花咲くリンゴのシブースト」(¥1430、ドリンクセット)。

 りんごががお花のよう! ガルバトス風味?の真っ赤なゼリーをメレンゲムースにかけて。うーん、大人っぽい いわゆるシブーストとは違うイメージですね。ヨーグルトアイスや焼メレンゲをあしらったステキなデザートでした

 シャルル=フランソワ・ドービニーの作品をイメージしたお菓子で、イスラエル博物館所蔵の「印象派・光の系譜 -モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」展タイアップメニュー(会期は2021年10月15日~2022年1月16日) 

 イスラエル博物館はあまり知らなかったのだけど、日本初出展の作品が多くて見ごたえありましたー モネの睡蓮も、落ち着いた色調ですきな時期の作品。今回の展示では、一部、撮影もO.K.になってました!

 こちらもモネ。

 同じような景色ですが、こちらはゴッホ!

 三菱一号美術館は、建物もすてきで訪れるのが楽しみな美術館。

 同館は丸の内初のオフィスビルとして1894年(明治23年)に建築、老朽化のため1968年(昭和43年)に解体されましたが、2010年(平成22年)に復元、美術館やカフェとして利用されています。

 内部も忠実に再現されていて、階段もすっごくいい雰囲気で♪ いつもうっとりしちゃう

 1階のカフェスペースはかつて銀行部分。窓口部分もしっかり再現。

 天井は吹き抜けになっていて、クラシカルな雰囲気を堪能

 企画展が開催されていないときは、アフタヌーンティーもやってるらしいですね タイミングがよいときに来てみたいな

 

Cafe1894    1894のおやつ

東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1階 Tel 03-3212-7156  11:00-23:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA BOUTIQUE de Joel Robuchon 虎柄フィナンシェ

2022-01-16 22:57:58 | パンのおやつ

 虎スイーツ

 ロブションの虎柄フィナンシェ(2つ¥750)。

 太めと細めの2種なのもおもしろい お茶しに寄ったときにみつけて、思わず買ってしまった!

 寅年だからかな?と思ったのだけど、昨年、虎ノ門店1周年記念で登場したスイーツみたいですね。

 年末、丸の内のロブションでちょっとお茶をして。

 林檎とシナモンのデニッシュ(¥400)。りんごのスライスをならべてナパージュして。紅い皮がカワイイ りんごの下にはシナモンクリーム。バターたっぷりのデニッシュ、おいしかった!

 お茶は、ニナスティーのマリーアントワネット(¥430)。バラの気品ある香り ちょっと背中をのばしたくなりました

 

Joel Robuchon  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHILIPPE CONTICINI タルトタタン

2022-01-15 23:43:08 | 焼き菓子

 前から気になっていたタルトタタン♪

 通年で取り扱っていて、しかもショーケースでも主役級 どんなタタン?と思っていました。

 シロップでツヤツヤのりんご、これがですね、薄くスライスしたりんごの層を何層も重ねてものなんです!

 こちらの方がわかりやすいかと。

 ふわぁ~、こんなタルトタタンとは想定外。型にりんごスライスとシロップを何層も重ねて一晩。翌日オーブンで焼いて、パイに乗せたものだそう。

 薄いのに、りんごはシャキシャキしてて、心地よい甘酸っぱさ。りんご、約1個分も使用しているそうですよ。これまたびっくり。

 美しくおいしいタルトタタンでした

 

PHILIPPE CONTICIN フィリップ・コンティチーニ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEDIARD エディアール ガレッド・デ・ロワ

2022-01-15 23:17:50 | 焼き菓子

 エディアールのガレッド・デ・ロワ

 12センチほどのプチサイズ。ちょっと楕円形でした。たまたま?

 スペイン産アーモンドをつかった、しっとりアーモンドダマンド。お、プチサイズながらアーモンド粒もはいってた! これぐらいのサイズだと当たる確率も高いですね♪

 年末にデパ地下に行ったときにフライングで買ってみたのですが、フェーブの入荷が遅れているそうで今年分のがまだ到着していなくて。ちょっと残念でしたけど、新年じゃなかったですしね

 こちらはタルトタタン。

 大きめりんごカット、4切れを重ねたタタン。キャラメリゼして味もしっかりめ。大きいけどほどよくやわらかいです。下はパン生地になってて、かなりのボリュームでした! おなかがすいたときにもいいかも

 

HEDIARD エディアール  エディアールのパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THIERRY MARXLA BOULANGERIE ガレッド・デ・ロワ

2022-01-15 07:39:07 | 焼き菓子

 今年のガレッド・デ・ロワはティエリーマルクスで!

 たまたまテレビで紹介されてて、せっかくなら!と寄ってみたのでした

 存在感のあるパイ。直径14センチほど?

 パイがすっごく立派 ナイフをいれると、ザクザク音がする! 楽しみー

 おぉ、クレームダマンドがたーっぷり。高さもあります!

 新鮮なアーモンドプードルを使うのがポイント、と番組でおっしゃってましたけど、さすが パイもフィリングもすっごくおいしいです 

 フェーブは選べて、モノクロのフクロウさん。生地の中にアーモンド粒も入ってましたよ!

 14センチサイズで¥2300+税(¥2484)。年初めから、いい買い物だったな

 こちらは昨年のおやつパン。

 ブリオッシュ・タイガー・オ・ジャンドゥーヤ?、¥500+税。

 丸太みたい!あ、そうか、これ、虎柄なのね

 チョコレートシート、ナッツ入りのブリオッシュ生地の中に、なんとジャンドゥーヤクリームが。贅沢おやつ 

 ここ、クロワッサンも絶品です 

 

THIERRY MARXLA BOULANGERIE ティエリーマルクスブーランジェリー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津葵 小法師

2022-01-12 23:29:34 | 東北のおやつ

 縁起のいいおやつ

 福島・会津若松の「小法師」。会津地方では、新年の市に縁起物の起き上がり小法師が店に並び、家の神棚に供えて無病息災を祈るのだそう。こちらは小法師をあんこでみたてたお菓子。紅い帯がカワイイ

 親指大のこしあん、白小豆あんに砂糖蜜をかけたお菓子で、サイズ感といいホントにお人形みたい! 表情も1つ1つ違ってます

 箱の真ん中に、起き上がり小法師がちょこんと。

 倒れては起き上がり、倒れては起き上がり、ちびサイズながらその姿がいじらししく

 15個+小法師入りで¥1000+税。誰かに教えたくなるお菓子でした

 

会津葵

会津若松市追手町4-8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花かんざし どらボール

2022-01-10 23:14:37 | 和のおやつ

 デパ地下でみつけました。

 まんまるあんこのどら焼き、その名も「どらボール」!

 ミニサイズの皮であんこ玉をサンド。ちょっと大きめなので・・・たしかにボールという表現の方があってるかも

 あんこは、粒あん、こしあん、白あん、黒胡麻あんもありましたよ!いろいろ悩んだんですけど、粒あんと珈琲あんで決定

 粒あん、小豆の風味がすっごく味わえて好みのあんこです 

 コーヒーは、深煎りで香ばしさ全開!本格珈琲レベル。こちらも粒あんで、正式には珈琲ぜんざいという名称なのかな。こちらもおいしいあんこでした。日持ちがするので少し経ってから食べたせいか、水分は少なめのようには感じましたけど。

 こちら、もともとは、どら焼きの皮だけのお店なのかな? トースターでリベイクするのがおすすめらしい。

 かなりふわふわ生地で、どら焼きというより大判焼の生地のイメージ? 個人的には、昔ながらのはちみつたっぷり、弾力ある和菓子屋さんの皮の方も好きです

 1個、¥450+税です。

 

花かんざし

大阪府門真市常称寺町12-20

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする