いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 鹿児島 開聞岳だいこん -追記あり-

2024-06-10 07:56:52 | 伝統野菜

 「開聞岳だいこん」

 開聞岳だいこん(松原田だいこん)
 由来など
 確かな栽培の歴史は不明であるが,伝えられている話等から,150年ぐらい前から開聞町松原田集落を中心に開聞岳山麓で栽培されている。
 茎葉が傘をさしたように,大根を覆っていることから”葉かぶり大根”とも呼ばれている。
 作物の特徴・特性
 最大根径15~20cm,首部8~9cm,根長40~60cm,根重5~8kgと大きい紡錘形である。
 大きいものでは,20kgくらいになることもある。
 開聞岳だいこん
 味や料理法
 肉質は柔らかく,生食,煮食,即席漬けに向く。また,切り干し大根にも広く利用される。
 栽培カレンダー
開聞岳だいこん暦

*http://www.pref.kagoshima.jp/ag06/sangyo-rodo/nogyo/nosanbutu/dentou/kaimon.html より

 「開聞岳だいこん」

 【生産地】指宿市開聞町

 【特徴】太めの紡錘形で、最大根径15~20cm、首部8~9cm。根長40~60cm、重さ5~8kgほど。大きいものでは20kgくらいまで成長することもある。

 【食味】肉質はやわらか

 【料理】生食、煮物、浅漬け、切り干し大根など

 【来歴】来歴不詳だが、150年ほど昔から、開聞町(現在の指宿市)の松原田集落を中心に開聞岳山麓で栽培されてきたとされる。地名をとって「松原田だいこん」とも呼ばれる。茎葉が傘をさしたように,大根を覆っていることから「葉かぶり大根」とも呼ばれている。

 【時期】12月下旬~1月

*https://tradveggie.or.jp/vegetableposts/46-kagoshima#index_WW3JmyfH より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« < 郷土料理 > 茨城 赤餅 | トップ | <四国八十八箇所> 第72番札... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事