てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

骨粗鬆症対策

2025-01-22 17:28:56 | 健康と医学

誰とはいいませんが、骨粗鬆症対策の一環として「骨の量を増やし、折れにくくする作用のある」テリボン皮下注射を打つハメになった。
週に2回、自分で皮下注射をするのだが、時間にして5秒間で、チクッとも痛みはなし。
今後2年間継続し、定期的に骨密度の検査をしながらの経過観察。
現在のところ後発品がないため、1か月の薬代が保険適用1割負担で4,960円也と年金生活者には手痛い出費。

薬局では4年前ご逝去された小学校の恩師の奥様と遭遇。
ひざ痛のため、自分で車を駆って通院、薬局でロキソニンを求めておられたのだが「ジェネリックはお断り」という拘りよう。
積もる思い出話は尽きず、別れ際に御年87歳の奥様からお土産まで頂戴した。
栄養補給に心し、疲労回復を!とのお心遣いが嬉しくもあり、これでは“寺から里へ”なりと気恥ずかしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜作り

2025-01-20 10:05:01 | 音楽

10年ほど前のことにfinale Allegro 2007(楽譜作成ツール)を入手したはいいが、以後は同ソフトで作成した新譜の.musファイルを再生し、普段のギター練習使いにするのが精々だった。

ところが最近もっと積極的な本来の使い方をしたくて、400余頁ある同操作マニュアルをDLして、勉強に勤しんでいる。
七十余歳の手習いとあって、操作理解に手間取り遅々たる歩みながらも、少しずつ使えつつある。

如何せん、小生には作曲するほどの音楽知識もセンスも持ち合わせていないので、手始めに「赤磐GGの歌」の譜面を作成し、ギター演奏をしたいと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起死回生

2025-01-18 20:38:44 | パソコンとインターネット

やっとブログ再開の運びとなりました。
手前勝手な理由で小休止していましたが、どうか従前にも増してのご交誼のほどよろしくお願いします。

寒の内の田起こしが重要な農事始めですが、遅ればせながら1月16日にトラクターを使うことが出来ました。
その1週間前には西条柿と富有柿や柑橘類などへ、動噴を駆ってマシン油乳剤の散布も済ませました。
今日は寒気が緩んだのを見計らって取敢えずピオーネの剪定に取り掛かったが、イチジクも気になるところ。
ビワも沢山花をつけ豊作の予感。

諸事の合間には、月一の盆栽と、週一のギターなどのクラブ活動に余念がありません。
とてもじゃないが、1日が24時間じゃ足りな~い!
さればとて睡眠時間は削れないし、まさに贅沢な悩みというもんだ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばしブログ休筆のお詫び

2025-01-02 17:12:36 | ノンジャンル

新年明けましておめでとうございます。
今年こそは戦争や紛争、そして自然災害など起こらぬよう、地球の平穏を願っております。
併せて、みなさま方のご多幸とご健康を願ってやみません。

さて、私事に渡り恐縮ですが、昨年は11月末の心房細動発症を機に、持(痔)病が再発、とどめを刺すように、まさかのインフルAに罹患する始末。

年末の孫息子の結婚というビッグイベントを励みにして一時快方に向かったものの、式を見届けた直後から女房、小生と交互に風邪症状をぶり返し、年末のご挨拶も果たせぬまま年を越してしまいました。
どうか事情お汲み取りの上、失礼の段ご容赦ください。

喜寿を迎えて以来、一気に寄る年波と体力・気力の衰えを痛感しております。
2025年は年賀状仕舞いのご挨拶で新年を迎えた有様です。

春には待望の同期会が控えております。
それまでには元気を取り戻し、もう少しだけ余生(青春)を謳歌するつもりです。
従って、拙いブログではございますが、一日も早く復帰できるよう心がけます。
いましばしのご猶予をいただければ幸いです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事疎開完了

2024-11-25 19:10:03 | 暮らしと生活

昨年月下美人の取り込みタイミングを失したばかりに半分枯らしたことを教訓に、既に観葉植物たちは縁側へ疎開ずみ。
そして昨日、取り残されていた義弟形見のアロエと、カニバサボテンを簡易ビニールハウスへ引っ越した。

明けて今朝は、「全国的に今季一番の冷え込み」とTVニュースが報じる。
ホント今日は終日寒かったあ~。
当地岡山市でも2.4℃と今シーズン最低を観測、12月中旬から下旬並みの冷え込みとなり、既の事に難を逃れた。

うちには温室などと言った気の利いたスペースはないので、縁側や通路、果ては座敷の一角まで席巻、窮屈な生活を余儀なくされる。
これから向こう半年間はまさに“忍”の一字なり(苦笑)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする