17日までは取水制限がために、まるで一足早い土用干し状態の水田があちこちで見受けられ、心が痛んだ。
一転、18日の晩から降り始めた雨は、19日も降り続き終日の雨となった。
稲の生育上一番水が必要な折なので、まさに“慈雨”。
ただ一段高いコーナーに植えている黒豆までが水浸しの有様。
一方、同時期に九州北部や山口などでは“線状降水帯”による猛烈な雨が降り、災害の危険度が増している所がある。何とも皮肉な話しで手放しでは喜べない。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/5558a9b57ec8735e38f1af7b89e3c5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/72c13bb186fe2119123bb70412519117.jpg)
一転、18日の晩から降り始めた雨は、19日も降り続き終日の雨となった。
稲の生育上一番水が必要な折なので、まさに“慈雨”。
ただ一段高いコーナーに植えている黒豆までが水浸しの有様。
一方、同時期に九州北部や山口などでは“線状降水帯”による猛烈な雨が降り、災害の危険度が増している所がある。何とも皮肉な話しで手放しでは喜べない。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/5558a9b57ec8735e38f1af7b89e3c5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/72c13bb186fe2119123bb70412519117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/fa08d836c539c872d8c058a9cc9c106d.jpg)
爽やかな表紙と可愛いomorin坊やを拝見しました。いつ見ても思わずニコっとしてしまいます。
何度も同じミスをすみません。
農作業がお天道さん次第とは重々承知していますが、AIで何でも出来るこのご時世にあって、気象条件を人為的に変えるまでには至らないのですね。
お互いさまです。
GG・BB共に日頃よくやるケアレスミスですよ。