梅雨真っ只中とはいえ、こうも毎日毎日断続的に降り続く雨に戦々恐々としている。
2018年7月6日の悪夢が蘇る。
その日もスマホの防災速報が鳴りつめ、避難勧告まで出ている所もあった。
元ブンヤが用水に転落して新聞ネタになったではシャレにもならないと、小降りになった頃を見計らって水田を見回ると、田植えを済ませたばかりの稲田が冠水し、まさに水没寸前。
その2年前の2016年にも同様なケースに見舞われ、気を揉んだことが頭を過り、それを教訓に田圃の水抜きのために取水口を開けて回った。
きょうは、梅雨前線の影響で西日本や東日本では大気の状態が不安定となり、西日本の日本海側を中心に激しい雨が降るそう。
あすの朝にかけて、中国地方では多い所で100ミリの雨が降ると予想されている。
しばらく気の抜けない日が続きそうだが、お互いに不要不急の外出は避け、細心の注意を払って無事に乗り切りましょう。
この数年は、雨でも警戒が必要(豪雨)、晴れでも警戒が必要(猛暑)と、どんどん天候が極端になっていきますね。
ご心配を頂きありがとうございます。
お陰様で杞憂に終わりホッとしています。
ただ仰るように、一転猛烈な暑さに襲われ、今日は岡山市中心部で35.1度という、今年初の猛暑日を記録しました。
ところで今年も例の招待券を入手しました。もしご入用なら郵送いたしますので、ご返事をお待ちしています。