2014.11.18. 7:44 富田林市藤沢台5丁目1 藤沢台公園
広葉樹の紅葉と落葉がきれいな藤沢台公園
欅(けやき)の落葉と陽だまり
落葉のじゅうたん ふかふか
むかし、昭和50年前半まで、このあたりには羽曳野丘陵の里山があり、そしてゆるい傾斜の谷地には田んぼ(谷内田 やちだ)がありました。そして、金剛東地区は昭和54年頃から開発が進み、藤沢台、向陽台、小金台など多くの宅地に生まれ変わりました。
住宅地の中に大小の公園が計画的に作られ、古墳を保全した公園や里山を保全した公園、急傾斜をうまく利用しそこに生えていた木々(クヌギ・ナラ・アカマツなど)を残した公園など、それぞれ立地に応じて、個性のある公園ができあがりました。
昔からここに生えていたとと思われる大木。楢(なら)の木でしょうか。
公園の東半分は里山が保全されてそのまま残されています。ちびっこ冒険砦のような感じ。
どんぐりもいっぱい
里山を半分残し、公園の遊具と広場、そして落葉樹の木々を上手に配置した、私の好きな公園のひとつです。
道路沿いに面した正面入り口
ここの木々は散ってしまいました。
*写真は、少し前の、2014.11.18.に撮影したものです。
2014.12月4日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます