富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

サバーファームの干支葉牡丹2024(辰)

2023年12月20日 | 草花

2023年12月19日 11:46 富田林市甘南備2300 富田林市農業公園 サバーファーム

花の少ない時期とあって、今「お花畑」は菜の花だけ。

 

それでも、そこそこ咲いています。寒空の中、元気な菜の花ですね。

 

この寒さで、さすがミツバチやチョウは飛んでいませんでした。

 

今の時期のメインは、実はこの菜の花ではなくて、写真左上の山の斜面の壁画。

 

菜の花越しの壁画。急な崖にあります。

 

実はこれ壁画ではなく、葉牡丹でできています。その数なんと15000株。

来年の干支の「辰」は図柄が細かく難しいそうです。しかも途中で斜面角度が異なっているので、遠くからこのように整った図柄にするのは技術がいるようです。20年以上も続くイベント。

 

よく見ると紫と白のひとつひとつの輪郭がわかりますね。

 

サバ―ファームの王子様「ファーム」に似せた竜(辰)。

 

「辰」の字もしっかりと描けています。

 

近くで作るとなると、大きいのと急斜面でかなり難しそうです。

 

15000株もの葉牡丹を鉢植えパレットを固定して、色別に置いていきます。

 

2020年11月18日 制作中の干支の葉牡丹 

 

「辰」の字が大きいので、こんなに拡がります。遠近を良く考えないと下側が小さくなりますね。

 

11月上旬より制作に掛かり、12月には完成しています。葉牡丹は春先まで見ることができます。

関連記事:サバーファームの干支葉牡丹2023(卯) 2022.12.19 撮影:12月16日

サバーファームの干支葉牡丹2022(寅) 2021.12.10 撮影:12月9日

サバーファームの干支葉牡丹2021(丑) 2020.12.4 撮影:11月18日、26日、12月3日

恒例 サバ―ファームの干支葉牡丹2014(午) 2013.12.15 撮影:12月11日

撮影:2023年12月19日

2023年12月21日(HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 【速報】新たなスタート、富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事