富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

狭山池博物館の八重桜

2016年04月10日 | 

2016.4.9.17:16 大阪府立 狭山池博物館 大阪府大阪狭山市池尻中二丁目

3月下旬のコシノヒガン桜に引き続き、八重桜が見ごろになっています。

 

白、薄紅、ピンク、紅、うす緑など、いろいろな色があるようです。

 

薔薇のようにもみえます。たしかに桜はバラ科ですが...

 

 

 紅のようなさくらもありました。

 

 たくさん咲いていると、雪が積もったようにみえます。

 

 屋外展示には、樋管などに再利用されていた古墳時代の石棺見ることができます。

 

 安藤忠雄さんにより設計された狭山池博物館。この建物部分は、大きな展示物である「北堤の実物断面」が納められています。

 

 博物館の入口付近 このへんにたくさん八重桜が植えられています。

 

 あひるも元気でした。5月8日(日)までここにいます。

 0012.gif狭山池博物館の敷地内周辺に植えられていますので、博物館の開館時間(*)にお越しください。博物館の入館は無料です。   

*午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)。 休館日 :毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)

撮影日:2016.4月9日  記事:2016.4月10日 ( HN:アブラコウモリH )

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大平和祈念塔の桜 2016 | トップ | IBU 四天王寺大学のさく... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2016-04-10 07:35:59
綺麗ですね。Pは有料ですか?
返信する
狭山池の駐車場 (アブラコウモリH)
2016-04-11 01:26:14
無料です。
博物館の近くに1カ所、北堤(西側)、副池(そえいけ)、東(さやか公園)、南、都合5カ所すべて無料です。
現時点で、利用時間変更や規制がかかっていることがありますので、「狭山池博物館」の利用案内にて確認してからお出かけください。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事