2024年4月10日 12:13 富田林市粟ケ池(あわがいけ)町 粟ケ共園
池に建てられた市民会館・レインボーホールとつなぐつり橋。
満開を過ぎ、風が吹くと花吹雪が舞います。
あっという間に咲いて、もう散り初めです。
粟ケ池は富田林市で一番大きいため池のひとつで南北390m、東西200m、満水面積6.6haの富田林北部の喜志地区にあります。
喜志地区の田んぼの水甕になっている粟ケ池。
粟ケ池共園という名前の由来が案内板に記されています。
『地域のみなさんが共にため池を守り地域の愛着を高める、共に集いふれあう、共に環境を見つめ直すなど、ため池を核とした自然豊かなアメニティー(快適性、居心地の良さ)・レクリエーション・コミュニティー(共同体・共同社会)の園を提供することをめざした空間です。』
花びらの芯のところが赤くなっているものは、開花して日が経っているもので、まもなく散ります。
コゲラ 近づいても逃げず、時々桜の木を叩いていました。
ベンチやあずまやがあり、散歩にちょうどいい公園です。池の中にある市民会館にはトイレやレストランもあり、駐車場も無料です。
欲を言えば外環バイパスができて寸断され、狭山池のように外周を巡る遊歩道がなかなかできないのが残念です。アンダーパスができないものでしょうか。
関連記事:
粟ケ池共園の桜2023 2023.4.7 撮影:3月30日
粟ケ池共園の桜2022 2022.4.3 撮影:4月1日
写真撮影:2024年4月10日
2024年4月14日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます