近鉄富田林駅北出入口前に集合し、本日の行程の説明(約7.8㎞)。
「しあわせの丸ポスト」は戦後まもなく鋳鉄製の赤い丸型ポストとして昭和24年に(一号丸型)として登場しました。昭和45年に後続の(一号角型)が登場して、丸形は生産が終了しました、富田林のポストも多くは角型に取って代わられました。近年のペーパ-レスの時代でも、当時の懐かしい面影を残し現役で頑張っている、赤い「しあわせの丸ポスト」が富田林には現在5基残っております。その沿道も寄り道しながら「しあわせの丸ポスト」を巡りましたので、その状況の一部を紹介いたします。 2022.11.22 撮影
駅前ロータリーのナンキンハゼの紅葉。
富美ヶ丘 丸ポスト ポスト所在地 富美ヶ丘16-25
取集時刻 平日・土曜日… 15:29ごろ
休日(日曜・祝日… 15:29ごろ
地名は富美ケ丘(ふみがおか)と読みます。
毛人谷新池ほとりの紅葉。
メゾンドール ウイングヒルズ(高層マンション)の紅葉と市内の展望。
小金平古墳(こがねひらこふん)
石川を望む羽曳野丘陵東縁にあり、60m西に移設、復元。全長9mの円墳、横穴式石室は自然石を5段積み上げており、天井石は残っていない。後期古墳に属すると思われ、地元豪族の墓と思われる。
大阪層群が露出、地質は約100万年前の大阪層群で、礫・砂・粘土・火山灰の地層からできており未固結の互層の地層。約50万年ごろの「六甲変動」で隆起。
断層の下を小金台方面にトンネルでバイパス道路。
川西駅 丸ポスト ポスト所在地 甲田4-12-5 ここだけ取集時刻が2回。
取集時刻 平日・土曜日… 1 13:05ごろ 2 16:20ごろ
休日(日曜・祝日)… 1 13:05ごろ 2 16:20ごろ
西板持農産地帯 ビニールハウスが立ち並び、野菜の産地。
融通念仏宗の大念寺…「へちま加持」が有名、現在は「へちま供養」が行われている。
板茂神社に到着。ここで昼食。
板茂神社紅葉。
農家の軒先にずいきのみきが干して有った。
西板持住宅 丸ポスト ポスト所在地 西板持町2-4-1
取集時刻 平日・土曜日… 10:20ごろ
休日(日曜・祝日)… 10:20ごろ
金剛大橋東側地蔵さんを調査。
金剛大橋東→西
若松町一丁目 弘法大師の井戸と言われている。
児童会館横 丸ポスト ポスト所在地 若松町1-7 ここだけ取り出し口が横になっている。
取集時刻 平日・土曜日… 16:37ごろ
休日(日曜・祝日)… 16:37ごろ
寺内町交流館前 丸ポスト ポスト所在地 富田林町9-29
取集時刻 平日・土曜日… 16:40ごろ
休日(日曜・祝日)… 16:40ごろ
全行程は 7、8㎞ 歩いて散策することで新たな発見が沢山ありました。
長文最後まで見ていただきありがとうございました。 2022.11.23 kusu
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます