富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

食とみどりの技術センターから ライジングサン二上中央 +α

2014年03月05日 | 日記

2014.3.4. 6:46 羽曳野市尺度 大阪府立 食とみどりの技術センターより

 

2014.3.4. 6:45

ちょうど今、センター内の農産物直売所の前から、二上山の日の出が見られます。

あすは雨模様なので、ライジングサン 二上中央はおあずけ、真ん中からは今日が最後、また半年後が楽しみになりますね。

あさって以降は雄岳側(左側)に寄ってしまいます。残念!

 

食とみどりの技術センターは、昔は農林センターとして地元の人に親しまれ、数々の安全でおいしく、栄養のある野菜の開発に取り組んでこられました。ここで開発された農産物はいっぱいあるんですよ。

いまも、地元の小学校の社会見学などでおなじみです。

平日はこうして、朝の散歩や体操のため、センターの一部を開放していただいています。

 

 

遺伝子組換えとかで、食の安全が叫ばれる今日、安全でしかも病気に強い(→低農薬栽培できる)野菜や果実を開発していくことは、とても重要なことです。

中国のことわざに、「食足りて礼節を知る。」とか、新しいところでは安藤百福氏の「食足世平(食足りて世は平らか)」とあるように、食はいのちやこころの根源だと思います。

そして、いつもここへ来た時にそれに従事されているみなさまに、「根気と体力のいるお仕事、おつかれさま...」と思います。

 

 そして、人気の高いのがセンター内で栽培された農産物の直売です。

毎週火・金曜日(祝日などの特定日を除く)の11:55に整理券が配布され、12:20より並んだ順番に販売されます。

野菜やくだもの、米(期間限定)、玉子、花など新鮮な農産物が格安で並びます。

うちの息子のお気に入りは玄米で、最近の炊飯ジャーはうまく炊けますから、その独特の食感が気に入っているようです。

あひるの玉子が並んだりすることもあり、とても楽しいですよ。

 

 

 気に入っているのは、この桜です。この桜(だと思いますが...)冬じゅうすこしずつ咲き続けているんです。エライ!

 

果樹園内には立入できませんが、自由散策エリアからは、その香りと色合いが楽しめます。

 

これはレモンでしょうか。冬じゅう楽しめるんです。

 

いろんな動物もやってきます。

 

 私には、「梅にうぐいす。」にみえるのですが...

 

 違うかな?

 

 7:10 今日は冷え込んだので、草花もたいへんです。

 

 7:18 芝生の霜が日の出とともに融けるとき、水滴が太陽に反射し、虹の水玉になりました。(露光を絞っています。)

 

センター内の針葉樹です。霧氷に見えますが、霧氷ではありません。霜がついているわけでもありません。こんな木です。

 

寒いはずです。センターの外の田んぼには、氷が張っていました。

もう春というのに...

 

撮影:2014.3.4. 羽曳野市 尺度 食とみどりの技術センター

2014.3.5. (HN:アブラコウモリH )

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お相撲さんのお墓 | トップ | 寺子屋の先生の墓 --- 富田... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (富田林のヴィヴィアン)
2014-03-05 23:25:03
 朝早くに二上山の日の出の写真を、とられたのですね。すごい。春分の日はどこから昇るのかな。期待しています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事