〈リバイバル・アーカイブス〉2024.4.29~5.13
原本:2023年6月3日
2023年5月27日 第1回 すばる学園祭
富田林市の「すばるホール」を盛り上げるために、市民の有志たちで計画したはじめての試み「すばる学園祭」。賛同する方たちの寄付と協賛だけで運営しています。
9:52 小ホール前のマルシェ
富田林市の文化施設の中心となる「すばるホール」をさらに盛り上げようと企画された市民によるお祭り。
舞台あり、講座あり、ワークショップあり、展示あり、ゲームあり、キッチンカーありと多彩です。
マルシェは10店以上が参加して、手作りの力作が「なんでこんな値段!」という安さで買えました。
多くの方々が支援されています。
晴天に恵まれ、野外のキッチンカーとゲーム。
ゲームは特に人気!スマートボールすくいは早々と終了。ボランティアとして大阪大谷大学の学生さんもお手伝いされています。
手づくりのお菓子も人気!
こちらはロビーの展示と実験・工作。
富田林高校の生徒さん(科学部&力塾)のダンゴムシの実験など。
ワークショップ、「ちはや星と自然ミュージアム」の偏光万華鏡づくり
これは当クラブ「富田林百景」の展示。資料と飴ちゃんの無料配布で盛り上げます。
しかしやっぱり、マルシェの人気には勝てません。
〈講座〉
こちらは講座。富田林高校科学部+力塾の研究発表です。
富田林の古文書による地域の歴史の紹介もありました。
〈舞台〉
こちらは盛り上がる舞台、宙に舞うバトン。
元気いっぱいのファミリーダンス。
後で聞いた話ですが、舞台の入場者数は延べ1000人を越えていたそうです。
艶やかなタヒチアンダンス。
最後はミュージカルショー。
残念ながら、すべての舞台はご紹介できませんでした。
多くの有志の方、ボランティアの方のお蔭で、はじめての市民による「すばる学園祭」が開催されました。
撮影:2023年5月27日
2023年6月3日 (HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます