還暦パパ、タイへ行く⑮ カメムシがタイ料理を席巻
ビールはロックでコレ常識
踏み絵はパクチー
カメムシを食したことがある人はあまりいないでしょう。不幸にも、還暦パパは、誤ってカメムシを噛んでしまった、「苦い…」ではなく、「カメムシくさい」経験があります。
タイへ着いた日、ジャンボ氏が、「タイを好きになるかならないかは、コレを食べられるか否かだ」と言って冷蔵庫から葉っぱを一枚出した。
どれどれ、還暦パパはいかにも慣れた手つきで(見栄っぱり)、口へほうりこんだ。「ウッ、カメムシだ!」。ジャンボ氏は、「カメムシ??(何を言ってるんだろうの表情?彼は、カメムシの味を知らないらしい)」ここで吐き出したのでは、還暦が廃る。団塊の世代の還暦男というものは、痛いとか、かゆいとか、臭いとか、滑ったとか、転んだとか・・・言わないモンだ。
「食べられる?」
「タ、タ、タベラレルヨー!ナ、ナ、ナンデモナイヨー」
つい無理して言ってしまった。いつもやせ我慢して本心とは違うことを言い多少の後悔をするんだからぁ。もっともこのときの場合、肯定の返答でなければ、話が進んでいかない。何でも食べられるので大きな問題ではない。同世代で偏食を騙る奴を内心軽蔑している。「食べられるだけで、幸福」コレが団塊の原点。「トマト喰えねえー」だと!「だから何なんだ!責任者を出せ!」「納豆には、砂糖をかけます」だと!「だから何なんだ!(偏食ではなく嗜好の問題なので)責任者!…出てこなくてくていいよ」
その葉っぱは、パクチー(ผักชี)。コリアンダーというほうが、国際的に通りが良いかな。
タイ料理では、トムヤムクンなどのスープをはじめ、おそらくすべての料理にパクチーが用いられている。
カメムシ風味!好き嫌いの二極化だね。ジャンボ氏の言うとおり、パクチーをクリアすればタイ好きになる。間違いない。
ビールはオンザロックがタイ流
タイに限らず、海外へ出て注意しているのは、水と氷。生水は飲まない。その水で作る氷も当然危ないので飲み物へは氷を入れない。うがいや歯磨きも、ドリンキングウオーターかミネラルウオーターを使う。レストランでも、コップに氷を入れられないように注意する必要がある。硬水でおなかをこわすといけないということもあるが、水道水が汚染されているということもある。近年、タイの水道管も新しくなり、菌の混入がなくなってきているのだそうだが…油断は出来ない。
タイの文化(?)として…ビールを注文すると、コップに、砕いた氷を入れて注いでくれる。「氷を入れないで!」と、言っても通じない。ビール本体を片付けようとしている。「違う違う!氷を入れるなよ!おいおい、ビールは片付けるなよ!・・・」いやはや、大騒ぎだ!
60にしてドリアンを食す
2万軒の店が並ぶウイークエンドマーケット…通りを一本挟んだところに、生鮮食料品市場がある。そこで、初めてドリアンを食べた。果物の王様といわれている反面、「かなり臭い」といわれている代物。どれだけ臭いかのエピソードは、数多聴いている。
5月は。ドリアンの最盛期であり、果物の屋台にも、市場にもドリアンが溢れていた。ぜんぜん臭くなかった・・・。
さて、記念すべきドリアン体験!60歳で初めてというのが情けないと言えば情けない。がぶりと一口。「ウ、ウ、ウマイ!」もちろん初めての味。おや?2~3回噛むと、柔らかい肉のような食感となり、トロリとした濃厚でちょっぴり獣くささを湛えた個性的な味が・・・。旨かったぁ!王様の訳も分かった。南国の果物は、あっさりしたものが多い。グアバしかり、アップルフルーツしかり、マンゴスチン、ランプータン、ライチも。それらに比して、ドリアンは、濃い!個性的!「臭い」といえば確かに。しかし、(私には)嫌な臭いではなかった。是非紹介しておきたいのは、「干しドリアン」。ルックスも味も「干し柿」に似ている。味は、「ドリアンだぞ!」と、しっかりその独特のいわゆる臭みで主張している。生ドリアンよりおいしいかも。加工されているものを(生ドリアンは日本へ持ち込むのに手続きがいるし、密輸したとして臭いでバレル)土産とした。家内は、「私、コレダメ」ときっぱりギブアップ。ドリアン様に対して失礼だべ!
数日後、また買って食べた。あまりにもおいしかったので!大きめの実の部分をひとりで食べた。おいしかったぁ!ちょっと量が多かったかな?で、翌日・・・「腸内にガスが異常発生」一日中、腹が張って…。地元(タイ)の人は、「ドリアン食ったら酒飲むな」と言う。「腸が溶けるぞ!」とも…。ものすごい滋養、体内に入ると発酵食品と化す(これは、還暦パパが勝手に考えた。でも、正しいと思う)。すごいぞドリアン!やはり、王様だぁ!
ビールはロックでコレ常識
踏み絵はパクチー
カメムシを食したことがある人はあまりいないでしょう。不幸にも、還暦パパは、誤ってカメムシを噛んでしまった、「苦い…」ではなく、「カメムシくさい」経験があります。
タイへ着いた日、ジャンボ氏が、「タイを好きになるかならないかは、コレを食べられるか否かだ」と言って冷蔵庫から葉っぱを一枚出した。
どれどれ、還暦パパはいかにも慣れた手つきで(見栄っぱり)、口へほうりこんだ。「ウッ、カメムシだ!」。ジャンボ氏は、「カメムシ??(何を言ってるんだろうの表情?彼は、カメムシの味を知らないらしい)」ここで吐き出したのでは、還暦が廃る。団塊の世代の還暦男というものは、痛いとか、かゆいとか、臭いとか、滑ったとか、転んだとか・・・言わないモンだ。
「食べられる?」
「タ、タ、タベラレルヨー!ナ、ナ、ナンデモナイヨー」
つい無理して言ってしまった。いつもやせ我慢して本心とは違うことを言い多少の後悔をするんだからぁ。もっともこのときの場合、肯定の返答でなければ、話が進んでいかない。何でも食べられるので大きな問題ではない。同世代で偏食を騙る奴を内心軽蔑している。「食べられるだけで、幸福」コレが団塊の原点。「トマト喰えねえー」だと!「だから何なんだ!責任者を出せ!」「納豆には、砂糖をかけます」だと!「だから何なんだ!(偏食ではなく嗜好の問題なので)責任者!…出てこなくてくていいよ」
その葉っぱは、パクチー(ผักชี)。コリアンダーというほうが、国際的に通りが良いかな。
タイ料理では、トムヤムクンなどのスープをはじめ、おそらくすべての料理にパクチーが用いられている。
カメムシ風味!好き嫌いの二極化だね。ジャンボ氏の言うとおり、パクチーをクリアすればタイ好きになる。間違いない。
ビールはオンザロックがタイ流
タイに限らず、海外へ出て注意しているのは、水と氷。生水は飲まない。その水で作る氷も当然危ないので飲み物へは氷を入れない。うがいや歯磨きも、ドリンキングウオーターかミネラルウオーターを使う。レストランでも、コップに氷を入れられないように注意する必要がある。硬水でおなかをこわすといけないということもあるが、水道水が汚染されているということもある。近年、タイの水道管も新しくなり、菌の混入がなくなってきているのだそうだが…油断は出来ない。
タイの文化(?)として…ビールを注文すると、コップに、砕いた氷を入れて注いでくれる。「氷を入れないで!」と、言っても通じない。ビール本体を片付けようとしている。「違う違う!氷を入れるなよ!おいおい、ビールは片付けるなよ!・・・」いやはや、大騒ぎだ!
60にしてドリアンを食す
2万軒の店が並ぶウイークエンドマーケット…通りを一本挟んだところに、生鮮食料品市場がある。そこで、初めてドリアンを食べた。果物の王様といわれている反面、「かなり臭い」といわれている代物。どれだけ臭いかのエピソードは、数多聴いている。
5月は。ドリアンの最盛期であり、果物の屋台にも、市場にもドリアンが溢れていた。ぜんぜん臭くなかった・・・。
さて、記念すべきドリアン体験!60歳で初めてというのが情けないと言えば情けない。がぶりと一口。「ウ、ウ、ウマイ!」もちろん初めての味。おや?2~3回噛むと、柔らかい肉のような食感となり、トロリとした濃厚でちょっぴり獣くささを湛えた個性的な味が・・・。旨かったぁ!王様の訳も分かった。南国の果物は、あっさりしたものが多い。グアバしかり、アップルフルーツしかり、マンゴスチン、ランプータン、ライチも。それらに比して、ドリアンは、濃い!個性的!「臭い」といえば確かに。しかし、(私には)嫌な臭いではなかった。是非紹介しておきたいのは、「干しドリアン」。ルックスも味も「干し柿」に似ている。味は、「ドリアンだぞ!」と、しっかりその独特のいわゆる臭みで主張している。生ドリアンよりおいしいかも。加工されているものを(生ドリアンは日本へ持ち込むのに手続きがいるし、密輸したとして臭いでバレル)土産とした。家内は、「私、コレダメ」ときっぱりギブアップ。ドリアン様に対して失礼だべ!
数日後、また買って食べた。あまりにもおいしかったので!大きめの実の部分をひとりで食べた。おいしかったぁ!ちょっと量が多かったかな?で、翌日・・・「腸内にガスが異常発生」一日中、腹が張って…。地元(タイ)の人は、「ドリアン食ったら酒飲むな」と言う。「腸が溶けるぞ!」とも…。ものすごい滋養、体内に入ると発酵食品と化す(これは、還暦パパが勝手に考えた。でも、正しいと思う)。すごいぞドリアン!やはり、王様だぁ!