徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

沼津への食べ歩きと温泉?三昧?

2015-08-14 02:39:28 | 旅行
ツインAは今週から新たな実習が始まり、
本日はそれ以外の4人で沼津へグルメアンド温泉ツアーに。
行ったのは沼津港、

駿河の味 どんむす。

11開店で着いたのが10時52分頃。
1番乗りであったが、開店の時でも、10人以上。
その後すぐに満員で食べ終わる頃には10人くらい並んでいた。

みんなで食べたのが、海鮮丼。

単品でうにのお刺身。
そして金目鯛の煮付けを注文。



久しぶりに美味しかった。
値段もその分いいけれど。

そして、その後、富士にある、スーパー銭湯、湯らぎの里へ。

静岡県富士市にある“スーパー銭湯・湯らぎの里”は「山の湯」「海の湯」合わせて16のお風呂とサウナを日替わりで楽しめます。
富士山の麓にある当館、休憩室からの富士山は絶景!全館、身体にやさしいバナジウム水を使用しているので、赤ちゃんからご年輩の方まで安心してご入浴いただけます。

ということで、ゆったりは出来たけれど、
お風呂自体は混んでいて、
ゆったりできなかったかな?
もっとすいている時に行きたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎者から見た東京

2015-03-16 03:41:18 | 旅行
久しぶりの東京。
昔東京に住み、小学校は文京区立千駄木小学校卒。
ははも、元々は東京の月島の出身。
勝鬨橋のそばに住んでいた。
でも、もう昔の話。
私はすっかり田舎者。
半蔵門線がどこか迷ったり、新幹線が珍しかったり、
そして深川めしが珍しかった。

深川めし(ふかがわめし)、深川丼(ふかがわどん)は、アサリ、ハマグリ、アオヤギなどの貝類とネギなどの野菜などを煮込んだ汁物を米飯に掛けたものや、炊き込んだもの。アサリ飯と呼ぶこともある。
その中で味噌ミルク?ちょっと食べてみたかった。

川に屋形船が止まっていたり、
深川江戸資料館で大鵬関を扱っていたり。
なんか下町の風情が感じ良かった。
写真がデタラメに並んでしまったが、
それも愛嬌。
駐車料は高いのか安いのか?
静岡と比較したかったが面倒くさくなってしまった。
たまにはプチ旅行もいいなあと思った。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐゴールデンウィーク

2014-04-23 06:18:21 | 旅行
さて、もうすぐゴールデンウィーク。
わが社は暦通りの休み。
土曜日は幸い休みなので、飛び石の後、4連休で締めとなる。
正直、ゴールデンウィークはいらないと思っている。
どこへいっても混んでいるし、
休み明けや合間の出勤がめちゃくちゃ忙しく、
あまりい思いではない。
そうはいっても、印象的な思い出はある。
大昔、5月4日が土曜日だった時、
東京の小学校が登校日だったことがあって、
ディズニーランドがガラガラだったということがあった。
また、横浜に住んでいたころ、
5月3日の朝、宿も決めずに出発し、
車の中から宿をとったということもあった。

それでも、ゴールデンウィークは引きこもりというのがここ数年のパターン。
いまひとつ出かける気分にはならない。
今年は、どこかのタイミングで1日ゴルフに行こうかな?と思っている。
4月29日は中学生の大会だし、まあ、だらだらの休日となるのかな?
皆様はどう過ごすのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行 二日目 朝食

2013-08-20 23:36:31 | 旅行

ちなみにこの旅館「桂川」は夜中の2時から3時までが清掃時間。
それ以外の時間に入ることができる。
そして清掃後の3時から男女のお風呂を交換。
都合4回入ってきた。
着いたとき16:15頃。
食後の8時半頃。
夜中の12:30頃。
そして朝の16:30頃。

大きいお風呂は本当に気持ちよく、
特に露天風呂にはハトがお湯を飲みに来たり、
自然に触れることもできた。


さて、朝食は同じ場所で。
7:30から9:00まで。
種類が多くそれが楽しくおいしかった。ご飯もお変わりできたし、
夕食、お風呂、朝食。
そして、12000円以上の価値はあったと思う。
ありがとうございまして。

なお、ツインがホテル内のゲーセンでグーフィー大きな人形を取ってきた。
写メとるの忘れたが。
楽しい旅行だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行第5段

2013-08-19 06:35:59 | 旅行
さて、もう1つのサプライズ。
夏限定のお話らしいが、
屋上に天文台があり、
本当なら昨日は土星が見えたらしい。
残念ながら、雲が多く、月しか見られなかった。
でも、展望台自体を回転してくださったり、
親切な担当者で、これも評点アップだった。
出来れば土星も見たかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行第4段

2013-08-19 06:06:40 | 旅行
旅行の最大のお楽しみは夕食。
その前にお風呂!
思ったより広く、露天風呂気持ちいい!
お湯の温度も私にはジャストフィッティング。
気持ち良かった。
夜中の12時30分頃、もう一度行きました。
そして夕食。
部屋ではなく、4階へ。
料理はとっても美味しく、量も多く、満足です。
ただ、1つ不満は、
こう言う旅館に時々ある、
お酒を飲むことが前提の食事。
暖かい料理を出そうとして間が空くこと。
ここまではいい。
でも、締めまでご飯や吸い物や漬物が出て来ない。
我々酒を飲まない人間は、
美味しい料理をご飯と一緒に食べたいのです。
それを判って欲しいなあ。
お酒を頼まなかったこと。
途中でご飯をお願いしたこと。
仲居さんがチラッと見せる不満顔?
儲からない客だけど、酒が嫌いな人間もいるのです。
それ以外が完璧に近いので残念だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行レポート第3段

2013-08-19 05:54:16 | 旅行
さて、まだ時間があるので、
虹の郷へ行くことに。
入場料が普通なら1000円。
でも、桂川さんに泊まっていることが証明出来れば、600円。
5人合計で2000円安くなるなら使わないと。
桂川さんに連絡して、虹の郷に連絡してもらった。
中をたくさん歩いて腹ごなし。
昔食べたバラのソフトクリームも食べた。

order="0">

さあ、いよいよ、旅館へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行第2弾

2013-08-19 05:35:23 | 旅行
さて、旅館のチェックインは16時以降。
まだ早過ぎるので時間つぶし。
まず、反射炉へ。
殆ど観光客はいなかった。
で、ぼらんてぃあのガイドの方がいて、
説明してくれると言うのでお願いした。
説明は若干たどたどしく、
写真をお願いすると、指が入ったり、
画面が曲がったり、見ていて不安だったりしたが、
でも、一生懸命説明してくれて、
微笑ましかったと言うと失礼?
でも、みんなを明るくしてくれて、
以後の旅が本当に楽しくなった。
結構家族旅行だと、
誰かがわがまま言ったり、
やれ、頭痛いだの、
やれ、疲れただの、
結構ギスギスしたりすることも多いのだが。
ガイドさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺旅行レポート その1

2013-08-19 05:25:04 | 旅行
朝、なかなか起きられなくて、結局10:45頃出発。
ナビをセットし、東名を使い旧136号を通りながら修善寺へ向う。
ちょうどお昼の時間となり、
何を食べようかと言う話となり、お蕎麦屋さんを探すこととなった。
そして、大仁で見つけたお蕎麦屋さん。
藤兵衛?と言うお店。そこそこ値段も高いが、天ぷらが美味しかった。


特にかぼちゃが柔らかく甘く、
もう一度食べたいなあ。

思いの外ボリュームがあり、びっくりした。
幸先のいいスタートと言う感じだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは絵本美術館経由

2012-08-21 23:58:23 | 旅行
帰りは奥様が寄りたいと言っていた、原村の美術館。
さとうわきこさんの小さな絵本美術館。
昔一度言った事がある場所だが、
やや来勝者が減った感もあるが、
これは時期の問題もあるのかな?
日によって違うだろうし。
帰りは再び八ヶ岳SAに。


50過ぎると、ただ運転するだけでも疲労困憊。
しょうがないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅館朝食

2012-08-21 10:53:30 | 旅行
朝食は夕食と方針は一緒。
多品種少量をコンセプト。


この旅行中、温泉に3回入ることも出来たし、
女性風呂と男性風呂入れ替えもあり、
それぞれに3つの風呂があり、6種類の風呂を堪能。
良かったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅館の夕食

2012-08-20 23:42:33 | 旅行


料理は少量多品種と言う感じ。
和食中心の年配者向き?
こういう食事が自分にも向いている年になってきた。
お肉は滅茶苦茶美味しかった。
ただ、こういう食事って基本的にお酒を飲みながらを想定している。
私は基本的にお酒を飲まないので、
出来ればご飯も一緒に食べたかった。
ただ、最後のごはんセットがこれまた凄かった。
良く宴会料理なんかだと、
おかずがなくて、漬物とみそ汁とご飯で締め。
そういうことが多いのだが、
このセットはこれだけでお腹いっぱいになりそうなセットだった。
満足!
本日は宴会のみのお客様34人?と泊まり客が数組。
それぞれ部屋ではなく食事処で食べるのだが、
我々は広い部屋に数組あるテーブル席のうちの一つで食べたのだが、
貸し切り状態。
他の方は個室だったり、
とにかく人目を気にせずに食べることが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行 昼食と松本城

2012-08-20 20:26:56 | 旅行


昼食は松本市内で蕎麦でもと決め、
旅館のそばの開田そば田舎家と言うお蕎麦屋さんへ。
奥様はせいろ。
わたしはすんきそば。
すんき漬(すんきづけ)は、長野県木曽地方に伝わる伝統的な発酵食品、
それが入っているそばかな?
なかなか美味しかった。
さて、旅館のチェックインは15時。
まだ14時過ぎ。
近くの松本城に行くことに。

松本城は思ったより小さかった。
中も狭く、階段はわざと上り難く狭くしており、
渋滞発生。
天守閣に上がって降りてくるのに1時間以上かかった?
疲れに行ったようだった。
夏休みで観光客が多かったのだろう。

まあ、お城は中に入るより外から見る方がいいかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行1日目  

2012-08-20 20:09:07 | 旅行

朝、5時過ぎに出発。
第2東名を通りその後52号に。
途中から中部縦貫道?へ。
そして八ヶ岳SAによりそしていよいよ美ヶ原高原で散策を。
往復約2時間。
景色を堪能。











なかなか写真では判らないと思うが、自然の雄大さ。
そして空気の清々しさ。
もちろん標高2000メートル超の空気は涼しいし、気持ちいい。
湿度も低い気がする。
2時間のハイキングは疲れたけれど気持ちもも良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は急きょ旅行に

2012-08-19 19:06:09 | 旅行
背かっ区の1週間休暇も半分を過ぎ、毎日ぶらぶらの状態だったので、
攻めて1泊旅行でもと思い、色々考えました。
キャンプ?日帰り温泉?
でも、ツインはバイトだったり仕事だったり。
タツタも火曜日は学校があるということで、日曜日の今日、
奥様と二人きりで月火の1泊旅行に行くことに。
どこに行こうかと言うことで、
せっかくだから涼しいところへ?

軽井沢も本命候補であったが、これまで行った事のないところが結局決めてに。
美ヶ原方面をパソコンで検索。
クチコミ情報を探るもさすがに今日の明日でしている旅館がない。
全く希望を考えなければ、空いているところもあるのかもしれないが、
ある程度口コミの点数が良く、二人で3万円前後の予算(ケチ?)と言うと、
なかなか空いていない現実。
美ヶ原は諦め伊豆にするか?
とも考えたが、伊豆は結構他の地域に比べて高い。
で、最後の最後に試しにと電話した追分屋旅館。
場所的には美ヶ原とは若干かけ離れた場所?かもしれない松本市内。

いいんだ。
24時間の温泉。私の唯一希望の24時間のお風呂。
口コミ情報を読む限り美味しそうな料理。

「じゃらん」では、
クチコミ総合 4.4 (「普通=3.0」が評価時の基準です) クチコミ16件
部屋 4.4
風呂 4.2
料理(朝食) 4.5
料理(夕食) 4.4
接客・サービス 4.4
清潔感 4.5

楽天トラベルでは、
総合評価 4.38   アンケート件数:114件
評価内訳
5点 32件.
4点 16件.
3点 4件.
2点 0件.
1点 1件.

項目別の評価 サービス4.42.
立地3.79.
部屋4.25.
設備・アメニティ4.48.
風呂4.33.
食事4.50.

こういうものがそのまま当てはまるとは思っていない。
どんな場所、人でも、
たまたま悪い時に当たってしまう可能性はあるし、
そういう運も含めての旅行。
多少の不満は我慢できる性格でもあるし、
期待しすぎないようにいつもしている私。
どんな旅になるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする