徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

なでしこジャパン シービリーブスカップのメンバー発表 そしてカーリング日本選手権のお話

2025-02-06 12:43:58 | サッカー(日本代表)

昨日今日といつにも増して寒い気がします。風も冷たく、童謡の「たきび」が思い浮かびます。「垣根の、垣根の、曲がりかど。たき火だ、たき火だ、落ち葉たき。あたろうか、あたろうよ。北風ぴいぷう 吹いている。」と言う歌詞だった気がします。ところで、私が小さい頃、この歌詞の中の「落ち葉焚き」は「落ち・ばたき」だと思っていました。要するに「ばたき」と言う得体のしれない、何かが落ちていると言う風に思っていました。こういう勘違いって良くありませんでした?

 

昨日の2月5日、シービリーブスカップ(SheBelieves Cup)に臨む、

なでしこジャパンのメンバー23名が発表されました。

あちこちでこのメンバーについて感想がUPされていますが、

概ね、サプライズが無いことに不満?

そこまで大袈裟ではないかも知れませんが、

そんな感想が多い気がします。

 

オンライン記者会見を行ったニールセン監督のコメントは、

・今回の代表選出に関してはシーズン中の選手を選んだ。

・短い間隔で3試合あるため、良好なコンディションを維持していること。

・経験豊富な選手(適応に時間のかからない選手)を選んだ。

と選考基準を説明したようです。

 

この先行発表前に、私としては選んで欲しい選手の希望はありましたが、

過去の経験上、特に新監督が外国人の監督の場合、

なでしこジャパンだけでなく、他の競技等でも、

それまでの代表選手を踏襲と言うか、

あまり変化のない事が多かったので、期待はしていませんでした。

ただ、ニールセン監督が、

確か、

「オールラウンダーだけでなくスペシャリストも選ぶ。」

と言う感じのコメントをしていたので、

一人か二人くらいはサプライズがあるかも?

とほんの少し思いましたが、見事に裏切られた感はあります。

批判する気持ちは全くありませんが、

次はスタメンの顔ぶれでどう変化を見せてくれるかだけですね。

誰とは言いませんが、

私としては選んで欲しくなかった選手が、

(実力がないと言いたい訳ではなく、個人的に好きではない選手です)

先発したら悲しいと言う気持ちになると言う、身勝手なお話です。

 

GK
1.山下杏也加(マンチェスター・シティ/イングランド)
12.平尾知佳(アルビレックス新潟レディース)
23.大熊茜(INAC神戸レオネッサ)

DF
4.熊谷紗希(ロンドン・シティ・ライオネス/イングランド)
13.北川ひかる(BKヘッケン/スウェーデン)
3.南萌華(ローマ/イタリア)
2.宝田沙織(レスター・シティ/イングランド)
5.高橋はな(三菱重工浦和レッズレディース)
21.石川璃音(三菱重工浦和レッズレディース)
6.古賀塔子(フェイエノールト/オランダ)

MF
22.籾木結花(レスター・シティ/イングランド)
8.清家貴子(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)
14.⾧谷川唯(マンチェスター・シティ/イングランド)
20.三浦成美(ワシントン・スピリット/アメリカ)
18.林穂之香(エバートン/イングランド)
10.⾧野風花(リバプール/イングランド)
7.宮澤ひなた(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
15.藤野あおば(マンチェスター・シティ/イングランド)
17.浜野まいか(チェルシー/イングランド)
16.谷川萌々子(バイエルン/ドイツ)

FW
11.田中美南(ユタ・ロイヤルズ/アメリカ)
19.千葉玲海菜(フランクフルト/ドイツ)
9.植木理子(ウェストハム/イングランド)

「勇敢で全てを出し切る選手」新生・なでしこジャパンの選考基準を語るニールセン監督、初陣は初招集なしも「コンディションが良い選手を選んだ」と理由を語る(超WORLDサッカー!) - Yahoo!ニュース

なでしこ新監督が明かした海外組19/23人の理由「今大会は連戦なので…」4月は選考方針変更も?(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

 

最後にほんの少し別の話題ですが、

カーリング日本選手権が中々に混戦になっています。

カーリングファンの間では、

ロコ・ソラーレ、SC軽井沢クラブ、フォルティウス、

中部電力、北海道銀行が強く、5強と言われています。

しかし、今回予選の1次リーグを終えて、

SC軽井沢クラブと中部電力が予選敗退となりました。

予選の動向は下に貼った記事を見て頂きたいのですが、

日本全体のレベルが上がってきており、

5強とは言え、ウカウカとはしていられなくなっていますし、

ロコソラーレも、この大会で初戦の北海道銀行に敗戦スタート。

厳しい船出となりましたが、その後3連勝で2次予選進出となりました。

ロコ・ソラーレ、札幌国際大学、チーム御代田、フォルティウス、

北海道銀行、フィロシーク青森の6チームが進出。

ロコ・ソラーレ以外のチームに頑張って欲しい気持ちは強いのですが、

今回の代表チームが世界選手権でオリンピック出場権を奪うために戦う訳で、

未経験のチームにとって、試練になるでしょう。

モチロン最終予選もあるので、

とにかく、

新しいチームに頑張って欲しいですね。

し烈過ぎるカーリング女子で波乱続出「正直1次で終わるとは…」V6中部電力、昨年VのSC軽井沢クが敗退 中部は五輪消滅 SCは代表候補決定戦へ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

【カーリング】女子で波乱続出のなぜ…ロコ藤沢が解説「ここ数年で…」 強豪が1次L敗退(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

さて、今年の目標である年間読書150冊。

15冊目です(今年34日目)

「数奇にして模型」 今森博嗣

勝手に評価10点満点中7点


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紆余曲折でChromebook(クロ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿