明日は、いわゆる新人戦。
確か、「体育の日記念大会」だったか?
明日は個人戦。
そのあと、25日?には市民大会の団体戦も待っている。
3年生が引退し、最初の2年生の大会。
今後の戦績を占う大事な大会である。
ここである程度の成績を残せないと、
中体連までの成長で逆転する可能性は、
残念ながらそれほど大きくない。
まだまだ、2年生だから、
経験者や、ちょっと器用な選手が上位に進出。
練習でめきめき実力を伸ばして中体連で上位に行く選手でも、
この大会ではまだまだ未熟という選手はもちろんいる。
でも、そんな原石は、
光る前でも、それなりの輝きは持っているもの。
その辺を見抜く目がコーチには要求されている。
ある程度この大会で実力を出せないと、
その後の大会のシードの問題もあるし、
モチベーションの問題もあるし、
とにかく今出せる実力をすべて出させてやりたいのだが。
お互い未知数の選手同士がトーナメントに出てくるので、
強い選手がノーシードだったり、
シード選手がコロッと負けたり、
中学生の試合は何が起きるかわからない。
だから、われわれが期待する選手も同様に
コロッと負けたりすることもあれば、
あれよあれよと勝ちあがることもある。
午前中に全員負けて、他の学校が応援に声をからしている中、
トボトボ帰ることだけは避けたいが。
それほど長くないコーチ人生でも、
そんな経験はあった。
今年はどうか。
がんばれR中。
確か、「体育の日記念大会」だったか?
明日は個人戦。
そのあと、25日?には市民大会の団体戦も待っている。
3年生が引退し、最初の2年生の大会。
今後の戦績を占う大事な大会である。
ここである程度の成績を残せないと、
中体連までの成長で逆転する可能性は、
残念ながらそれほど大きくない。
まだまだ、2年生だから、
経験者や、ちょっと器用な選手が上位に進出。
練習でめきめき実力を伸ばして中体連で上位に行く選手でも、
この大会ではまだまだ未熟という選手はもちろんいる。
でも、そんな原石は、
光る前でも、それなりの輝きは持っているもの。
その辺を見抜く目がコーチには要求されている。
ある程度この大会で実力を出せないと、
その後の大会のシードの問題もあるし、
モチベーションの問題もあるし、
とにかく今出せる実力をすべて出させてやりたいのだが。
お互い未知数の選手同士がトーナメントに出てくるので、
強い選手がノーシードだったり、
シード選手がコロッと負けたり、
中学生の試合は何が起きるかわからない。
だから、われわれが期待する選手も同様に
コロッと負けたりすることもあれば、
あれよあれよと勝ちあがることもある。
午前中に全員負けて、他の学校が応援に声をからしている中、
トボトボ帰ることだけは避けたいが。
それほど長くないコーチ人生でも、
そんな経験はあった。
今年はどうか。
がんばれR中。